バーストナーのルーフエアコンを動かしたい! 夏に向けて発電機の設置について真剣に悩んでます。
発電機を設置したい
去年はLPガスはほとんどFFヒーターにしか使わないのでガスボンベの収納場所に発電機を入れようとがんばったのですが、がんばってるうちに涼しくなってしまいそのまま…
真ん中のレギュレーター?がなければYAMAHAのEF1600isがそのまま入るんです。
夏はFFヒーターは使わないですが温水を使いたい場面があるかもしれないと思うと、発電機を他の場所に設置するしかないのかなーっと(*゚ー゚)
バンテックのi-boxなんてとても良いと思うのですがお高すぎます。 ホンダじゃないしね。
自分で作るか?
箱を作って使うときは外に出してエンジンかけて… は手間なので車内に設置して動かしたい。 でも、一酸化炭素中毒で死にたくなくないな。 今考えてるのはアルミボックスに入れて車内に設置する案です。
万能アルミボックス|園芸・レジャー|住宅機器事業部|ALINCO – アルインコ
最大外寸法(mm) | W660×D527×H470 (突起部含む) |
---|---|
製品寸法/幅×奥行×高さ(mm) | W650×D450×H470 (突起部含まず) |
製品重量(kg) | 約6.9kg |
税込価格(円)/本体価格(円) | オープン/オープン |
このアルミボックスのサイズに対してEF1600isのサイズは…とても良い感じ(^。^)
そしてバーストナーの後部の二段ベッド下の荷物置きの寸法は…
70cmくらいとアルミボックスを置こうよ!と誘われてる雰囲気。
高さもピッタリ。
アルミボックスとこの部分に排気と吸気の穴を開けたらいけそう。
さぁ、どうする?
アルミボックス買って、ドリルも買わなあかん。 タイガーボードみたいなのもいるし、遮音用のゴムやスポンジも必要みたいし。いくらかかるんだ⁇
そもそも自分でできるのか? 不安やわ(^▽^;)
できる! できない! やれ! やめとけ! などなど、良い案があれば教えてください。
消音ボックス作成までの流れ
発電機でキャンピングカー・バーストナーに装備されてるルーフエアコンを動かすょ!
発電機をキャンピングカーに積むために、荷室に収まる消音ボックスを作りたいょ!
キャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスの作成に悪戦苦闘するょ(・”・;)
キャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスの作成〜へごへご部分の再作成
キャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスの作成が進まないょ(^▽^;)
キャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスが箱らしくなったょ!
とりあえずキャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスが形になりました!
キャンピングカーに発電機を積載するために作った消音ボックス。 買ったものリストを紹介するょ!
キャンピングカーの車内に設置した発電機。 消音ボックスの試運転するょ!
発電機を収納した消音ボックス。ボックス内の温度が下がらなくて困るょ(੭‾᷄꒫‾᷅)੭
発電機を入れた消音ボックス内の温度を下げるためにヘゴヘゴマフラーを作ったので試します。
発電機BOX内の温度を下げるために排気を直接車外に出してみようと… 直管バリバリ (。▼皿▼)σ
キャンピングカーに積んだ発電機を静かにするために『サイレンサー』を購入しました。
キャンピングカー・バーストナーに積んだ発電機と消音ボックス。2016年はこれで完成だょ!
コメント
FIATベースのDethleffsの床下にYAMAHA16iSが入るBOXを作りました。自分で設計して、鉄工所で鉄骨を製作してもらい、自分で取り付けました。キャビン下のシャーシーの形状が特殊だったので構造のみ決めて合板でBOXを製作、それを吊るための鉄骨枠を作りました。細かい寸歩取りは鉄工所にお任せして、数回車を預け、本業の合間に造ってもらいましたが、ロードクリアランスも含め車検もOKでした。BOXへは収納だけで、中では稼働させません。排気パイプを付けて吸気と分離すれば、入れたままでも長時間で無ければ問題は無さそうです。そもそも16iSは静かなので、BOXの反対側などでは蓋を開けたままでも余り煩くは感じないでしょう。蓋はヘキサレンチでのボルト締めで埃や水はねを防止しており、雪道を走っても入り込んでいません。
コメントありがとうございます! 設計できるのがうらやましいです! かなりハードル高そうですがそこまで出来れば快適そうですね! とりあえずがんばってみようという気になってます(^。^)
>作りたいのです
とめません!頑張ってください!!
だって作りたいのでしょ(笑)/
私もGWに工作しようと思っているのですが、技がないのでHONDAの純正を使おうと思います。あとは、吸排気を含めた取り付けをどうするか、、、。構想は膨らんで楽しいのですが、時間とお金がかかりますね。
車内に収めちゃうなら合板+遮音材の方が小さくできるし加工も楽ではないでしょうか。
遮音性は重量も大きな要素なので、迷ったら重い材料で。あとは排気側に吸音する空間を設けると良いようです。
楽しそうですねぇ。頑張ってください(^^)/
切る、剥がす、壊す、ならチカラワザでなんとかできそうですが… ホンダの純正ボックスは結構重量あるけど静かじゃないようなコメントをよく見かけましたので手を加える楽しみはあるのかもしれませんねー。箱すら作れる自信がなくて、ダメでも雨の日に使えそうなアルミボックスかな?というかなり安易な考えなんです(^▽^;) 寸法をちゃんと測って木材も良いかもですね。土日ににらめっこして考えます!
はじめまして、いつも楽しくブログを読ませて頂いています。
発電機関連の話題だったので思わず書き込みしてしましました。
まずは発電機をどの運転レベルで使用するかで出来る事と出来ない事があります。
エコモード主体で時々フルモードであればボックスに収める事は可能ですがその逆であればボックスに収める事はお勧めしません。
次にどの程度防音するかによります防音してフルモード主体は自作では無理と思います。
もし夏場のルーフエアコンを発電機で動かしたいのであればエアコンが発電機のエコモードで使用できるEF2000isのほうが現実的だと思います。
またEF1600isはエンジン排気部分にエンジンクーリング吸気口があるため一般的なEU16iのような防音ボックスの製作手法が使えない短所があります。
コメントありがとうございます! 勉強のために何度もチェックしてたノッポさんからコメントいただけるとはΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
Neo Silent Boxはすごく興味あったのですがエコモードのみと記載がありましたので断念した経緯があります。
ドメティックB2200とEF1600isの組み合わせではコンプレッサーが動く数秒前にフルモードに変わり、その後コンプレッサーが動きます。その後エコモードに戻る。の繰り返しでした。ただ真夏ではなくまだ涼しい中での実験でしたので気温が30度を超える日中はずっとフルモードになるかもしれません。
でもフルモード主体だとボックスに収めるのはむずかしくなるんですね(・”・;) なお、EF2000isはいきなりでかくなりすぎて…。
今回は連続運転を一番の目標としてがんばってみたいと思います!
私もバーストナーつながりでいつもブログを拝見してました、これからも宜しくお願いします。
夏場のルーフエアコンは外気温度と直射日光による熱でおそらくフルモード主体の運転になると思います。残念ながら車中泊でルーフエアコン+発電機の組み合わせはかなり場所を選び制限が発生すると思います。
発電機をボックスに収める際に大きな問題は空冷エンジンの発電機はフルモードでは冷却に余裕がなく、ボックスに収めるとオーバーヒートしやすくなります。逆にエコモードでは冷却に少し余裕があるので防音を組み合わせてもオーバーヒートは避けられます。
最後に大きな問題は裸の発電機であればエンジン停止後自然放熱しますが、ボックスに収めるとそれが出来ない為エンジン停止後発電機内部の温度上昇が著しく以前私が計測した時は75度以上に上昇しました、燃料タンクやキャブ内の温度上昇でガソリンが気化するので十分に注意して下さい。
長文ですみません。
ノッポ様 ありがとうございます! エンジン停止後の放熱のことは考えてもみませんでした(・”・;)
ガソリン漏れや火事のことを考えるとアルミボックスに入れた方が良いのかなという漠然とした考えでした。
試行錯誤でやってみたいと思います!
はじめまして
発電機BOX製作は私も経験しましたが、熱の問題と重い発電機を始動・停止の度に箱から上に持ち上げる、その箱を車に積み込むなど動作を十分検討されてから製作されることをお勧めします。
参考になれば、私の記事も見ていただければ。
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-625.html
レオじじい様 ありがとうございます! その積み下ろしなどを考えると車内に設定したいと思ったのです。レオじじい様のブログも参考にさせていただきます!