イベント参加に参加すると二日間駐車場から動かせない状況になるためEcoFlow400Wソーラーパネルを1枚追加し2枚にしました。 これでワンコのための24時間エアコン稼働はできるのか検証します!
EcoFlow 400Wソーラーパネルが2枚
天気予報の最高気温が30度を超える名古屋でのイベント参加直前にEF DELTA製EcoFlow 400Wソーラーパネルを追加購入しました。 1個でもなかなかの大きさと重さですが2個だとそりゃもうたいへん。 なお、3キロはケースの重さなのでソーラーパネル16キロとの合計は19キロです。 それが2個で38キロになります。

一年前の7月のテストで400Wソーラーパネル1枚では24時間エアコン稼働が厳しいことを実験済みです。

全長6.9mのキャンピングカーですが巨大なバンクベッドがあるモデルのため、屋根には平らな部分が少なめです。 それでも屋根の突起を減らしたので400Wソーラーパネルを2枚を載せることできます。

16キロのソーラーパネルを屋根の高さの3メートルまで運ばないといけませんから、筋トレは必須です!

最初に購入したEcoFlowはDELTA Proと400Wソーラーパネルのセットでした。
<PR>

400W+400W ソーラー発電の実力
到着1日目。1日を通して曇りの天気予報です。当然ですが曇りだと発電量が落ちます。

朝8時24分。
エアコン稼働中で322W消費しています。 対してソーラーの発電量は374Wなので消費よりも発電が上回っている状態です。 そのため「充電の残り時間」という表示になっています。
400Wソーラー2枚で374Wですから、1枚あたり187Wの計算となります。

太陽が雲から顔を出すと607Wの発電! エアコンの消費電力が514Wに増えていても問題ありません。 ソーラーパネルが発電できない夜間もエアコンを使用するので、とにかく太陽が出ている間はバッテリー残量を減らさなければOKです。

太陽が出ていても夕方16時頃には予想外の高架の影がソーラーパネルにかかってしまいました。 曇の天気と同様に日陰に入ると発電量が減ってしまいます。

6月末の日の入り時刻は19時過ぎなので、夕方16時49分といってもまだまだ暑いです。
エアコン消費電力は467Wに対してソーラー発電は263Wです。
バッテリー残量89%を切るあたりで明け方まで乗り切る必要があります。

2024年7月のソーラー400W 1枚で実験したときは天気は晴れ気温34度と天候条件は異なるものの、19時で15%の残量だったことを考えるとソーラー400 2枚の効果はあったと思います。

1枚ではエアコン稼働は厳しく、2枚だとちょうどいい感じです。
<PR>

夜を越えて
日中の400Wソーラーパネル x2枚の補助が大きく、早朝到着〜夜間〜翌朝とずっとエアコンを稼働し続けることができました。 とは言っても二日目の朝5時27分時点のバッテリー残量は27%です。

5時前に日の出はしているのでソーラー発電も開始しています。 それでも2日目も曇り予想のため、ソーラー発電が追いつかず10時前までにはバッテリー切れ(残量3%設定)になると予想し、その通りになりました。

エアコン稼働はRENOGYバッテリー300AHに交代しDeltaProは充電に専念します。 曇りなので400W+400Wのソーラー発電ででも259Wしか発電していません。

Renogyは2020年に100AHを3個購入が始まりでした。
いまでは1個で300AHとかすごいことになってます。入れ替えたい!
ずっと曇りの天気。 SwitchBotの外気温データでは13時の気温30.8度でした。

SwitchBotの外気温度計では15時の31.9度が22日の最高気温でした。 17時時点では少し下がって30.8度と13時と同じ気温でした。

SwitchBotの屋外用温湿度計です。 これをキャンピングカーの車体底に取り付けています
終日曇りの天気だったにもかかわらず日の出から17時までに3%から56%まで充電されました。 この状態でRenogyからDeltaProに電源を変更した場合に翌朝まではエアコンを稼働できそうです。

<PR>

まとめ
夏本番に向けてEcoFlow 400Wソーラーパネル 2枚での良いテストになりました。
土曜日の朝5時過ぎに名古屋のイベント会場に到着・搬入し、駐車場に停めてから日曜日の18時のイベント終了までエアコン稼働は問題ありませんでした。 途中エンジンをかけての走行充電器やガソリン発電機などの利用も無しです。
ただ、家庭用冷蔵庫を稼働するところまでは電力不足のため、Renogy側バッテリーにもソーラーパネルを導入するなどの対策が必要です。
DeltaPro(3600WH)とソーラー400Wのセットです。 セール期間などで半額になっていることが多いのでそこを狙いましょう。
ソーラーパネルの設置なんてしなくてもエクストラバッテリーがあれば心配無用!かなり欲しい…
ペットカートにポータブルクーラーつけてしめじを快適にしてあげたい(ะ`♔´ะ) ガルルル
なんと冷蔵庫もあります!
<PR>

コメント