キャンピングカーのスタッドレスタイヤを交換を控え、もう一度高圧バルブを探してみたょ!

記事内に広告が含まれています。

EBAYでもなかなか見つからないバーストナーで使用する高圧バルブ。スナップインバルブは見つけていますが、クランプインタイプを探しているのです。

タイヤバルブの種類

タイヤバルブを探していると金属製とゴム製があることに気づきます。

そしてその違いは金属製が「クランプインバルブ」、ゴム製が「スナップインバルブ」なのです。その違いは直感でわかる通りです。

 

金属製「クランプインバルブ」

剛性が高く、耐熱、耐圧、耐速度に優れること、圧力の高いトラックなどに使用される。

 

ゴム製「スナップインバルブ」

一般的に安価で取り扱いが簡単。 耐圧、耐熱、耐速度は劣る。

 

 

見つかるのは450kPa製品ばかり

AmazonやEBAYなどでバルブで検索したら、いくつもヒットします。 ただ、それがDUCATOの空気圧500kPa以上に対応してるのか調べようとしてもなかなかわからない…。

「HIGH PRESSURE」、「VALVE」、「STEM」などのワードでGoogle先生に尋ねても普通乗用車にとっての高圧バルブばかりで、その場合450kPaまでなのです。

なお、太平洋工業株式会社のサイトによると下記のようになっており、バーストナー(DUCATOベースのキャンピングカー)では使えません。

Snap-in Valves

PACIFIC No.

適用リム穴

for rim hole

最大使用圧力

Max. Working Pressure

長さ 用途
TR412 φ11.5 450kPa 33mm バイク用
TR413 φ11.5 450kPa 42mm 自動車用
TR414 φ11.5 450kPa 49mm 自動車用
TR415 φ11.5 450kPa 42mm 自動車用
TR418 φ16 450kPa 62mm 自動車用

 

ALLIGATOR

 

広告

 

ALLIGATOR CVVバルブ(高圧用ゴムバルブ)

角刈りが乗ってるバーストナーのサマータイヤはミシュラン・アジリス+鉄ホイール+アリゲーターCVV40の組み合わせて使ってます。 アリゲーターのCVV40はゴム製のスナップインバルブなのでタイヤ屋さんもスナップインバルブで良いの?と心配してくれたりしますが700kPaまで使える貨物用を謳った製品なのです。 ちなみに耐瞬間圧力は1500kPaもあるので安心(๑′ᴗ‵๑)
 
CVV歴史とデータ│ALLIGATOR JAPAN(アリゲーター ジャパン)
ドイツ製・ISO16949認証・自動車バルブのALLIGATOR JAPAN(アリゲーター・ジャパン)。TPMS (タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム Tire Pressure Monitoring System)の取扱い。グル...

 

CVVとはスナップインバルブと同じように扱え、なおかつ高圧に対応する必要性から生まれたバルブです。

普通乗用車より高い空気圧を必要とするが大型車ほど高圧ではない、そのようなカテゴリに属する車種に対応します。

それらの車種では使用するタイヤバルブが普通乗用車用(スナップインバルブ)では不十分で大変危険です。

つまり、商用車、トレーラーハウス、キャンピングカーなどが該当し、それらの車種は多岐に渡ります。

 

仕様

製品名 CVV40
用途 ライトトラック・バン用高圧ゴムバルブ
材質 真鍮・ゴム・樹脂
幅(mm)  Φ18
全長(mm)  43
最大使用圧力(kPa)  700
適合リム穴(mm)  Φ11.3+0.4

 

ただ、これを販売しているリアル店舗が見つけられず角刈りはモノタロウで購入してます。

https://www.monotaro.com/g/01409424/

 

追記2021/05/08)4年半使用したCVV40エアバルブの情報報告を追記しました。

 

広告

 

ALLIGATORメタルバルブ(高圧用金属バルブ)

ようやく見つけた高圧用メタルバルブです。 メーカーはCVV同様にアリゲーター製!

ただし!アリゲーターの製品紹介では自動車用なのよね… (*゚ー゚)

クランプインバルブ |ALLIGATOR JAPAN(アリゲーター ジャパン)
ドイツ製・ISO16949認証・自動車バルブのALLIGATOR JAPAN(アリゲーター・ジャパン)。TPMS (タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム Tire Pressure Monitoring System)の取扱い。グル...

 

・ALLIGATOR社 メタルバルブ

・ASC(漏出防止コンセプト)

・対応力を極めた自動車用のメタルバルブ

・簡易な取り付けによりコスト削減、トラブルの影響を抑えます

 

仕様

 製品名 512573 メタルバルブ40MS
用途 自動車用 高圧メタルバルブ
材質 真鍮・ニッケルメッキ
幅(mm)  Φ17
全長(mm)  40.5
最大使用圧力(kPa)  1400
適合リム穴(mm)  Φ11.3+0.4
締付けトルク 4−6Nm

ちょっと短めの512512 メタルバルブ31MSもあります。

 

そして売っていたのはまたまたモノタロウ!

https://www.monotaro.com/p/6085/1147/

 

広告

 

スナップインゴムバルブの注意点

アリゲーターのサイトにはスナップインゴムバルブの取り付け方法や保存方法についての注意点も書かれていました。

ゴムバルブとシールの保存方法│ALLIGATOR JAPAN(アリゲーター ジャパン)
ドイツ製・ISO16949認証・自動車バルブのALLIGATOR JAPAN(アリゲーター・ジャパン)。TPMS (タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム Tire Pressure Monitoring System)の取扱い。グル...

 

取り付け

自分でタイヤを組む機会は少ないと思いますがスナップインゴムバルブは取付の前に潤滑油を注油する必要があるそうです。 乾いた状態でスナップインバルブを挿入すると破損および裂傷の危険性が増えるとあります。

また取り付け時には適切なツールを使用し偏角のない取り付けを実施が必要とのこと。

 

アリゲーターのサイトより

ALLIGATOR 1.ホールのバルブ穴を確認して下さい
バルブ穴にゴミや錆がないか確認して下さい。
左写真の様にバルブ穴が腐食している場合、空気漏れが発生する可能性が高いです。面研処理するなどして平面にして下さい。2.バルブのホールへの装着
図はバルブ取付工具です。摘み箇所へバルブキャップを引っかけます。とって部分を引き下げ、てこの原理でバルブを装着します。バルブ取付後、バルブ先端を左図の様に回してシール面を安定させて下さい。
※既に使用されているバルブは絶対に回さないで下さい。
この作業をすることでシール面の面圧の偏りが無くなります。

3.点検
バルブ装着後は、バルブ根本、バルブコアの空気漏れ点検を必ず行って下さい。

 

広告

 

バルブの正しい保管

保管方法についても書かれています。

25度以上の温度はバルブの早期老朽化を起こします。
1.保管温度は-10度から25度の間

2.バルブは乾燥した場所で保管され常に直射日光があたらないようにするものとする
(密閉され光を遮断する梱包)

3.オゾンはバルブに特に有害な影響をあたえるためオゾンを発する装置は倉庫に置かないものとする。同様に倉庫内の極度の温度変動もまた避けるものとする。

上記を発するまたは攻撃的影響をバルブに与える溶剤燃料および潤滑油 油またその他化学薬品は倉庫で保管しないものとしバルブと接触しないようにする

4.バルブは戸外で保管しないものとする

戸外の天候対応シェルター型倉庫もまた適切ではない。
5.原則保管期間が短ければ短いほど取り付け時の確実性は増す。

 

欲しいのはTPMS

ヨーロッパでは2014年11月に義務化、アメリカでは2007年に義務化されているTPMS(空気圧監視システム)。 日本だと一部高級車についてるくらい?

 

ホイールの内側に取り付けます。

ALLIGATOR

 

当然最近のDUCATOにもついてる車体はあります。

うらやましいー!

 

 

コメント