ジャパンキャンピングカーショー2018へ行った際の走行距離と燃費を確認します。全行程スタッドレスタイヤを履いてほとんど高速道路を利用しています。
今回はメーターパネルの写真ばっかりです(^▽^;)
出発
ジャパンキャンピングカーショーに向けて出発できたのは2月2日の21時58分でした。しめじの睡眠時間や眠気を考えると19時台には出たかったのですが荷物積んだり、水入れたりしてたらこんな時間(^▽^;)
出発時は60272kmです。
上信越道を走り雪が多い新井、妙高だけは越えておこうとがんばりましたが長野市の手前、小布施PAで力尽きました…o_ _)oパタ 仮眠のつもりががっつり寝てしまい、なんと5時28分出発( ▽|||) 今年の冬は去年までなかったサイドブレーキが凍って解除できなくなることが2度あり、それからはサイドブレーキを引かずにギヤをいれて駐車するようにしています。
幕張メッセに到着
目覚めてから走ること5時間かけて幕張メッセで開催のジャパンキャンピングカーショー2018に到着です。 キャンピングカーが集められる区画の一つ目にはすでに入れず、二つ目の区画に導かれました(^▽^;)
ショーの様子はこちらで紹介しています(๑′ᴗ‵๑)
JAPANキャンピングカーショー2018へ行ったよ!
JAPANキャンピングカーショー2018 撮ってた写真から記憶をたどるょ!
富山の自宅から469.1kmの距離に幕張メッセはあります。そして燃費は…あれ?燃費の写真がない! たしか9km/L台だったと思います(^▽^;)
寝場所は幕張PA
幕張メッセの駐車場で寝ることも考えたのですが、イオンモールも近くはないのでキレイで良いと聞いた京葉道路にある幕張PAにしました。 フードコートやマクドナルド、ファミリーマートにおみやげ屋さんと充実してました(^。^)
翌朝、バスに並ばれましたがやっぱりバスの方が大きいのね。
しめじの居場所を作るためにウォークスルー部分にヨギボーをセット完了です。
人をダメにする系のクッション。ビーズクッションを無印良品にするかYogiboにするか悩むょ!
人をダメにする系のビーズクッション・「快適で動けなくなる魔法のソファー」のYogiboがワンコもダメにするょ!
あんよからやる気は感じられませんがしめじも準備OKです。
さて、二日目は60755kmから出発です。 今回はここまで485.4km走ってます。
燃費は9.1km/Lと巡航速度を時速80km 〜90kmでがんばった甲斐がありました。この後、お台場へ出発です。
お台場でどこへいくでもなく…
奥様はお買い物へ都内へ電車でGO! 角刈りとしめじはお台場でお散歩したり、ゴロゴロしたりして帰りを待ちます。 こんなふうに1日過ごせるのもキャンピングカー(モーターホーム)のおかげです。
17時までにはお台場を出発したかったんだけど…( ▽|||)
自宅到着∠(・_・)
帰路は幕張→お台場→富山(ただし道を間違えて遠回りした…)です。 幕張で給油したので、DisBはそこから帰路データです。 幕張のガソリンスタンドだと目詰まり点が−5度の2号軽油とわかったので帰りの仮眠時にもエンジンを止めていません。その分燃費は落ちてるはずです。 もちろん富山についてすぐ給油しました(富山は目詰まり点が−12度の3号軽油)。
軽油の分類
項目 | 特1号 | 1号 | 2号 | 3号 | 特別3 |
引火点 | 50度以上 | 45度以上 | |||
流動点 | +5度以下 | −2.5度以下 | −7.5度以下 | −20度以下 | −30度以下 |
目詰まり点 | ー | −1度以下 | −5度以下 | −12度以下 | −19度以下 |
走行距離 511.3km(幕張→お台場→富山)
燃費8.9km/L(幕張→お台場→富山) ※帰路、アイドリングを止めなかったから?
平均速度45km/h(幕張→お台場→富山)
エンジンがかかっていた時間11時間20分(幕張→お台場→富山)
今回のジャパンキャンピングカーショー全行程です。2号軽油のため帰路はアイドリングを止めずにいたり、サブバッテリーが限界になってエンジンかけたりと高速道路を走る速度以外は特に気を使ったりはしていません。スタッドレスタイヤだったり、積雪の中を走ったりと条件としては良くなかったと思いますがたいしたもんです。
走行距離996.5km(富山→関東→富山)
燃費9.0km/L(富山→関東→富山)
返金速度41km/h(富山→関東→富山)
エンジンがかかっていた時間24時間07分(富山→関東→富山)
今回の心配事
富山では雪が積もっていたり、天気が悪かったりとサブバッテリーの充電ができていなかったのかもしれませんが、FFヒーター使用時にコントロールパネルのALARTランプが点灯してしまいました。 場所がよかったので発電機を回して対応は可能でしたが3年経ったサブバッテリーの寿命も近いのかもしれません。 冬の北陸では太陽光発電は厳しいのかもしれませんがそもそもバッテリーに充電しているのか不安です。 (これは天気の良いお台場でチェックした動画です。)
10年っていろいろ更新する時期なのかもね( ▽|||)
コメント