「快適で動けなくなる魔法のソファー」が売り文句のビーズクッション、Yogibo(ヨギボー)が年末に届きました。年末年始のお出かけで使用したところコーギーのしめじもダメにするようです!(๑′ᴗ‵๑)
玄関開けると
以前購入をお知らせしたヨギボーが年末に届きました。玄関を開けてびっくり! 箱デカ!
購入したのはYogibo miniなので、Yogibo Maxだとうちの玄関から入らないかも(^▽^;)

しめじ監督は不信感丸出し。『なんやこれ』

角刈り『しめじのだょ』
しめじ『そか! ヘラっ』

開封
開けるとビニール袋に入ったYogiboがいます。

そのままのお姿で入っていらっしゃいます。

タグに「法律に基づき、この商品の材料は記載されている製造業者によって認定されています」ってありますが、そんな法律あるん?とか製造業者に認定されてもなー(*゚ー゚)?って気もしますが調べたりはしません。(`・ω・´)キリッ

さっそくしめじ監督の挑戦チェックが始まります。 噛んだり、爪たてるのは反則ですょ。 一般的なドアだと思うのですがいっぱいいっぱいなYogibo mini。

バーストナーに設置してみる
設置場所はこのウォークスルー部分。

高さは56cmほど。今までは台やクッションを積み重ねてしめじの居場所を作っていました。

ここにYogiboを押し込んで高さを合わせます。

使ってみる
年末年始の移動中にはYogiboを設置していました。

あら、不思議。ダメ犬の完成❤️

走行中も快適そうです。 ヘソ天にもなります。

ちなみにYogibo miniをダイネットのイスに置くとこれくらいのボリュームです。

まとめ
最初は素の状態だと歩いた時に足が沈み込むのが嫌なようすだったのでバスマットのようなちょっと硬めのカーペットぽいものを置いて、その上に毛布を置いてました。でも慣れてくるとどうでも良いようです。お気楽なしめじです。
角刈りもダメになりたかったのですが腰痛持ちには合わないらしく、しばらく座ると違う意味でダメになって動けなくなるため使用は断念し、しめじ様専用品となりました(^▽^;)
これ以上、ダメになるなというお告げかもしれません…(꒪⌓꒪)
コメント