いつのまにかはずれて無くなったFIATエンブレム。ずっと無いままでカッコ悪かったところにcogizoi エンブレムを作成し取り付けます。
FIATエンブレムの移り変わり
まだフロントグリルにFIATのエンブレムが付いている頃です。

DUCATOの場合2002年〜2006年まで使われていたエンブレムです。 私の乗るDUCATOは年式では2007年式ですがこのエンブレムが付いています。 第3世代X250シリーズへのモデルチェンジした端境期だったためか、部品手配のときもうまく合わない時があって何気に困ります。

DUCATOの場合は2007年以降使われ始めたのかな? FIATのエンブレムの歴史でも紹介されています。

2021年あたりからはコレに変わりました。 一体型のエンブレムです。

そして2024年8月には4文字が独立しているっぽいエンブレムになりました。

エンブレムの取り付け
エンブレムの取り付け前にフロントグリルを洗剤できれいにします。

中心部分にコーキング剤を出します。 貼り付けた際にコーキング剤がはみ出た時のためにマスキングテープをペタペタ貼って準備完了です。

中心を合わせて貼り付けるだけの簡単なお仕事です。

位置合わせして、圧着させます。

マスキングテープとcogizoiマークの組み合わせもカワイイ。

マスキングテープを剥がして、乾くまで待ちます。

今回はアクリルグッズの達人で作成いただきました。

アクキー・アクスタなど1個から制作するなら「アクリルグッズの達人」
アクリルキーホルダー・アクキー、アクスタなどオリジナルグッズ製作の専門店。最短3営業日発送。
完成
あいかわらず顔がでかいです。

このでかい顔にかわいいマークがついているキャンピングカーがいたら、それは私です!

コギゾイ(cogizoi)とは
Creemaやminne、デザフェスなどハンドメイド販売イベント等で展開している、コーギーのしめじをベースにしたアクセサリーの奥さまブランドです。
Creema(クリーマ)|ハンドメイド・手仕事のマーケットプレイス-販売・購入
Creema(クリーマ)|ハンドメイド・手仕事のマーケットプレイス-販売・購入

コメント