DELTA Proと400Wソーラーで夏を乗り切れるか?! エアコンを動かしてみます。

記事内に広告が含まれています。

DELTA Proと400Wソーラーパネルを購入しました。 キャンピングカーにも必須となっている家庭用エアコンの長時間利用が可能なのか、いろいろ試します。

ソーラーパネルを設置する

でかい、重い、EcoFlowの400Wソーラーパネルを展開します。  「設置簡単」、「角度調節可能」が売り文句にあるようですが体力あることが前提。 運動不足のおっさんは400Wの高出力と引き換えと考えてがんばるしかありません。 

400Wソーラーをスタンドを使って充電する

太陽の向きに合わせて自由に駐車できるならただ立てかけるのもアリ。

400Wソーラーを立て掛けて充電する

1セットで12−14時間、2セットで6−12時間、3セットあれば4−8時間でDELTA Proを満充電にできるらしい。

EcoFlowが渾身の製品と紹介するソーラートラッカー! ちょっと欲しいかも。

ある程度太陽が上がれば地べた置きでOK。 展開サイズは約236.5センチ×105.8センチです。 IP68防水防塵なのであとは踏まなきゃ大丈夫。

ソーラーパネルを地面に広げる

広告

太陽光発電入力 vs エアコン出力とパススルー

キャンピングカーに積んでいるのは一般的な6〜8畳用の家庭用100V仕様エアコンです。 エアコンのコンセントをDELTA Proに繋ぎ、ソーラーパネル発電入力も同様にDELTA Proに繋ぎます。

ソーラー発電の346W入力のみで電気製品等の利用(出力)はない状態で、残量71%から満充電まで3時間26分ですよ!という状態を示しています。 でも、ソーラー入力の値は一定ではないので実際にはそんなうまくいきません。

ソーラー発電で346W入力

ソーラー入力273W、出力32Wという表示です。 出力は100Vの小型扇風機を動作させたためです。 充電量の方が上まっているのでいずれ満充電になります。

ソーラー入力が電気使用量を上回る場合

キャンピングカー室内が暑くなってきたのでエアコンを稼働させると… 数十秒経つとDELTA Proの出力は840Wを超えてきました! 出力841W−入力284W=557Wでエアコンを動作させている計算で、この状態であれば6時間6分使えることになります。 まだ午前10時前なのでたとえこのまま6時間使えても午後4時とまだまだ暑い時間帯です。 これは困る。

ソーラー入力とエアコン使用量の差

そこでエアコンの設定温度を調整します。 室内の温度が下がることは重要ですが、湿度が下がればかなり過ごしやすくなります。 ソーラー314W入力に対してエアコン340W出力とほぼイコールです。この状態だと日没までバッテリーは持ちそう。 

使用量が均衡している

もしくは400Wソーラーパネルをもう一つ買うか!?

バッテリーには良くないと言われている2点のうち、①「完全に使い切る」についてはソーラー入力があってもエアコンが800Wを使い続ければいずれバッテリーが無くなることになるので、完全放電までに止めるように注意必要です。(完全放電前に停止制御はいると思うけども) ②「100%充電(満充電)を繰り返す」については扇風機などソーラー入力が電気使用量を上回ればいずれ満充電になりますが、電気を使えば減る→充電100%→減るのサイクル(DELTA Proの場合サイクル3500回以上(80%+) )が寿命を縮めるようです。

パススルーの条件

ただ②についてはソーラー入力のパススルー対応とわざわざ太字強調文字で表記があるのでパススルーしてくれるならサイクルは気にしなくてよいはず。

アウトドアや緊急時の利用を想定している方は、EcoFlowが販売する大容量かつ高機能なポータブル電源をご検討ください。EcoFlow製品ならソーラーパネルを用いたパススルー充電も行えるため、より効率的でコスト負担を抑えた運用が可能です。

https://blog.ecoflow.com/jp/pass-through/#i-3

だがしかし! メールで質問した際にはソーラー入力のみの場合はパススルーモードにならないと回答もらっています。 素人考えではソーラー入力は100Vではないので「パススルー」ではないよなとメール回答を支持しますがどちらが正しいのやら。

お世話になっております。
EcoFlow Technology Japan(エコフロー・テクノロジージャパン)サポートセンターです。

ご返信いただきありがとうございます。

ご質問いただきました内容に関しまして、回答いたします。

<回答>

恐れ入りますが、弊社のポータブル電源はソーラー入力のみの場合は、
パススルーモードになりません、ご期待に沿えず申し訳ございません。

パススルーは家庭用ACコンセントとAC電化製品の間に製品を接続することで、
電力がポータブル電源からではなく家庭用コンセントから供給されるものでございます。
実際の電源供給は、ポータブル電源からではなく、壁のACコンセントからとなります。

ソーラー入力充電同時にAC放電の場合は、先にポータブル電源のバッテリーにDC電力充電いたします、
内蔵インバーターでAC電力に変更して、電気製品に電量供給いたします。

ご参考になれば幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

広告

ソーラーパネルの設置方法を検討する

実際に出かけた際に駐車場などで大っぴらにソーラーパネルを広げることはできないのでキャンピングカーの屋根に展開する方法を考えます。

キャンピングカーに梯子をかけて屋根にのぼる

そんなに小さくないキャンピングカーですが400Wソーラーパネルが大きく展開方法に困ります。

キャンピングカーの屋根の上でソーラを広げてみる

設置場所について考えます。
候補① ベストポジションと言える場所ですが、この下に先客のソーラーパネル1枚があるのをどうするか問題があります。

キャンピングカーの屋根にソーラーパネルを広げる

候補②バンクベッドの上に広げることもできなくありませんが、パネルへの太陽の当たり方がバラけるため発電量が落ちるかも。

ソーラーパネルにはいくつかフックを取り付ける穴が設けられています。 ソーラーパネル自体の重量が16kgあるので少々の風で飛ばされてしまうことはないと思いますが固定はしたいところ。

ソーラーパネルを固定する方法を探る

また、キャンピングカーのバーストナーA576にはルーフレールの装備があるのでベースバーを取り付けてその上に400Wソーラーパネルを載せることでスマートに設置できるかも作戦も検討します。

キャンピングカーのレール間の距離を測る

左右のルーフレール間距離は228cmなのでベースバーは230cm以上は必要かな。

キャリア間の距離を測る

見つけられた最長はThule(スーリー) のスクエアバー TH767で長さは220cmのスチール製強化スクエアバーですが220cmでは足らぬ。


今までは稼働テストでしたが6月末には本番がやってきます。 トライ&エラーしかないかな。

広告

広告

コメント

  1. さあらのパパ より:

    やはりもう一枚欲しい所ですね。
    とやると、屋根のバーは4本用意しておくと良いと思います。
    高級なキャリアーのバー出なくても、アルミパイプや、いっそイレクタでも結構大丈夫ですよ。

    • simejisway より:

      イレクターって何?って調べちゃいました。
      確かによさげですねー。 コット買って上に置くか?とか考えてましたがイレクタの方が安く上がるかも。
      ソーラー2枚あったらしあわせになれそうですが、筋トレしないと屋根まで持って上がることができなくなりそうです(・”・;)