ベランダを修繕したことと、どこでもキャンピングカーを洗車できるようにバッテリー駆動で持ち運びも簡単なケルヒャーではモバイルクリーナーにカテゴリ分けされているマルチクリーナー OC3を購入しました。
思ったよりずっと小さい
初ケルヒャーはバッテリー内蔵でモバイルタイプのマルチクリーナーOC3です。
ホームセンターなどで実物を見たことがあったはずなのですが、思ったよりずっと小さくてビックリ。 周りに転がってる紙コップは気にしないでください(^▽^;)

マルチクリーナー OC3はバッテリー駆動なので性能は高くありませんが良いのです。 今はそんな強い圧力はいらないし、使用する度に水道の蛇口にホース繋いだり電源コンセント繋いだりが不要なのがポイントなのです。
| 吐出圧力 | 0.5MPa |
| 吐出水量 | 2L/min |
| 連続使用時間 | 最大15分 |
| 給水タンク容量 | 4L |
| 充電時間 | 3時間 |
| 伸縮ホース | 2.8m |
| 付属品 | 充電アダプタ、フラットジェットノズル |
| 本体質量(アクセサリー除く) | 2.2kg |
| 寸法(長さ×幅×高さ) | 277mm x 234mm x 201mm |
| 電源 | リチウムイオンバッテリー(交換不可、交換は修理扱い) |
内容物は本体、注意書き、説明書、ACアダプタです。

いやー 小さい(・”・;) 前面には電源スイッチとACアダプタを接続する口があります。

後側にはなにもなし。

大きさ比較はコストコの500mlのお水ペットボトルでロクサーヌ。

小型っぷりがわかります?

持ち手部分は持ち上がります。持ち手なんだから当たり前か…。

この状態で持ったまま使用することも可能です。

ちなみにこの持ち手の上下は結構力が入ります。

持ち手部分は二重になっていて黄色の本体部分から出ている持ち手を前に倒して、残った持ち手が水タンクの持ち手です。

こんな感じね。

水は4リットル入り、それを2分ほどで使い切ります。

本体側には水が吐出するトリガーガン部分とホースがうまく収納されています。黄色い丸いのは標準添付のフラットジェットノズルです。 ノズルは変更できるので外せますがトリガーガンとホースははずれません。

トリガーガンはおもちゃっぽいです。 強弱は無く電源スイッチを入れた後は握れば出るって感じ。

ACアダプタを収納しておく場所はないので無くさないようにしましょう。

まずは充電です。長い等間隔で点滅なので表の通りバッテリー充電中になります。 ちなみにランプと充電ポートの間にある黒い台形部分が電源スイッチです。

| 点滅パターン | バッテリーの状態 |
| 長い等間隔で点滅 | バッテリー充電中 |
| 点灯 | 充電完了 |
| 点滅(点灯時間が長い) | バッテリー残量が低下(残り連続使用時間2分) |
| 点滅(点灯時間が短い) | バッテリー残量なし(自動的に電源オフになります) |
| ごく短い等間隔の点滅 | トラブル発生(一度電源を切り、再度電源を入れて試す) |
エア噛み?
水タンクから本体へはこの部分で給水されます。

箱から出して初めて水を入れます。

キャンピングカーのバーストナーのエントランスマットを洗ってみようと思います。
水道ホースを繋いだり、電源コンセントを繋ぐことが不要でケルヒャー マルチクリーナー単体で使用できるのは魅力的でしょ。

溝にホースを逃してから、水タンクをセットします。

準備完了。

水タンクと本体の接続もこれでいいの?って感じですがこの水タンクのキャップも閉めづらい(^▽^;)

最初勢いが全くないので、え?!ってなりましたがエアが噛んでいるようです。

いつの間にかエアが抜けた
いつの間にかエアが抜けたようです。ちゃんとエア抜きができればバッチリ使えます。
キャンピングカーを洗ってみます。

コレコレ! この感じです! 勢いが凄いように見えますが実際には水道の2倍という吐出圧力なのでボディーを痛めたり、雨漏りさせちゃいそうな勢いはありませんのでちょうどよい感じ。

汚れがひどい時はちょっと近づいたらOK!

使用後はホース内の圧力を抜く必要があるっぽい。

まとめ
マルチクリーナーOC3は水圧を求めている人には勧めません。 水圧で対象物を痛めたくないなら良いかも。 ケルヒャー自身がお手軽さを売りにしている商品です。
マルチクリーナーは、コンパクトで持ち運び可能な、バッテリータイプの洗浄機です。給水タンク一体型なので、電源や水源を気にせず色々な場所・シーンで使用できます。外出先でも、ご自宅まわりでも、低圧(水道の約2倍の圧力)の水流でサッと手軽に、すぐに汚れを落とすことができます。
シャワーノズルがあれば使用する場面が増えそう。
4リットルの水はあっというまになくなります。給水ホースが欲しい!
水圧だけでは汚れが落ちない場合にはウォッシュブラシがあれば便利
直線的な吐出が必要なら直噴ノズル
15分の使用時間で充電は3時間は長いかな。 充電中は使えないのも弱点。 メンテナンス品として下記も用意されています。

コメント