北陸の春の訪れはスタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換の時期がやってきたことも意味します。
タイヤ交換と点検
この時期、ご近所のたくさんのお家からタイヤ交換の音がします。 もちろん角刈りもご近所さんにご迷惑をかけつつバーストナーのタイヤ交換です。 冬のスタッドレスタイヤへの交換は天候などタイミングがむずかしいのですが春の夏タイヤへの交換はヤル気次第ですから!( ゚∀゚)アハハ
実際、昨年11月は晴れた日が少なくタイヤ屋さんで交換してもらいました。 北陸の冬は晴れた日が少ないからね。
そして2018年3月、4月はタイミングよく休日が晴れると行楽日和ならぬ、タイヤ交換日和となります。 1年ぶりに自分でタイヤ交換です。
フロント
自宅敷地内は砂利なのでちょっとアタマをはみ出して… (^_^;) 住宅街なのでほとんどクルマは通らないのです。 必要な道具一式です。
- コストコで買ったARCAN製ジャッキ3.0米トン(2721kg)
- いつどこで買ったかも忘れた十字レンチ
- Amazonで買ったBAL ( 大橋産業 ) のトルクレンチ
- タイヤ屋さんで買ったミシュラン製タイヤ(AGILIS)
アルカンジャッキはちゃんとバーストナーでもラクラク持ち上がります。
ジャッキアップポイント。 ジャッキ棒が長いのもあってラクラク持ち上がります。
ARCAN PROFESSIONAL TOOLSとありますがプロの方が使うのかどうかは不明。
DUCATOはストロークが長いのです。
もちろんタイヤ交換ついでに各ブレーキパッドの点検をします。ブレーキパッドはわかるけどローターの減りってどうやって判断するのかわかんないな(*゚ー゚)?
ゴムのブッシュ類も変えたら乗り心地も変わるんだろうけど、いろいろたいへんそうなので無理かな。 DUCATOはFF(前輪駆動)なのでゴムブーツが切れてなければOKということにしときます(^▽^;)
ゴムホースのひび割れは無さげ。
二等辺三角形に配置されたガイドピン。 ピンのある位置のホイール部分はちょっと膨らんでいるので目安はつけやすいです。 でも、このガイドピンのおかげでホイールを変えようと思ったときに選択肢が狭くなるんです。 ジャパンキャンピングカーショーの時にLTキャンパーズさんがDUCATO用ホイールを展示されてましたがもう販売されてますね。ガイドピンは取るんだっけな。 ちなみにDUCATOの締め付けトルクは15インチの場合で160Nmです。
写真撮り忘れてますがDUCATOも多くのヨーロッパ車と同様に車両側には穴しか開いていないのでボルトを差し込んで締めます。 日本車だと車両側からボルトが出てるのでホイールの穴と合わせるのもラクなんですけどね。 DUCATO用だとそれなりにタイヤも重く、このガイドピンがないと車両側の穴とホイールの穴を合わせるのがたいへん。(これは違う車種用ですがこんな感じのボルトです)
リア
なんて名称の部分かわかりませんがここしかジャッキかけるところはないかな。ショックを交換しなくてもいいのだろうか…(*゚ー゚)
リアもブレーキパッドの残量チェックです。
板バネは驚異の3枚重ね!
タイヤ交換4本の時間はタイヤを物置から出してきて、用意ができた状態から1時間ほどでした。写真撮ったり、いろいろチェックしながらなのでこんなもんかな。 奥さまの軽自動車だと10分くらい(๑′ᴗ‵๑)
スタッドレスタイヤ
さて、取り外したスタッドレスタイヤのチェックです。溝がきえてる…。
スタッドレスタイヤのスリップサインはコレ。夏タイヤとしては溝がまだあるけどスタッドレスタイヤとしてはもうダメっすね。
製造も2011年第5週です。 まぁ、こんな溝のタイヤでも十分雪道を走れるくらいなので、しめじ号のようなカタチならDUCATOって雪に弱くないのかも(^▽^;)
下回りの配管を点検
もぐれるスペースがあるので、ついでに床下の配管もチェックします。 これはFFヒーターの配管。
ところどころに小さい穴が開いてて補修したあとです( ゚∀゚)アハハ ダイネット右のエントランス横まで温風をひっぱってます。
こちらは排水管。キッチンからグレータンクにつながっている配管です。
今年の冬に取れかかったバンパー。雪のカタマリに引っかかったかな? ダクトテープで補修してたのを剥がしたらえらいことになってしまいました( ▽|||)
完成
エアコンプレッサーを持っていないのでガソリンスタンドで空気圧を調整をしましたが、冬の間にミシュラン・アジリスから空気はぬけていませんでした。 心配だったエアバルブにも一安心。 前を450、後を500に設定したら最後のお仕事のホイールキャップをつけます!
逆さまになっていますがもともとのホイールキャップです。冬に1個無くしました( ▽|||)
EBAYで買ったホイールキャップ。
かっこわるいことに1個だけ現行のロゴになりました( ゚∀゚)アハハ
こうやって、角刈りのおやすみは終了していくのです(๑′ᴗ‵๑)
コメント
タイヤ交換、お疲れ様でした〜
アルカンジャッキは楽そうでいいですねぇ
我が家もそろそろ、、、、って、雪積もってるやん!
今、ガンガン降っていますよ(爆)
ホイールのガイドピンは有ると楽ですよねぇ
私のアルミはガイドピンを避ける様に肉が抜いてありあますが、LTさんのは強度低下を嫌って肉抜きしていません。このためガイドピンを抜く必要が有るそうですが、まぁネジで締めているだけですからピンをつけ外しするのも大した手間では無いと思いますよ。
ローターも大分減ってきましたねぇ
昔別な車ですが1mm減ったら交換と言われましたし、2mmぐらいが限界とも言われています。ですが、ローターも均一には磨耗しないので、パッドの交換と同時に交換してしまう方が安心ですよ。そんなに高い部品でもありませんしね。
リアサスは、モンローがキャパンキャンカーショーで出店していましたね。
LTさんでも数社テストしている様ですので、私も楽しみです。
諏訪は雪降ってますか! 天気予報見てても箱根とかすごいですもんね。富山は寒いだけでした(・”・;)
あれって、ローターも減ってるんですね。来年1月車検なのでどこかのタイミングでLTキャンパーズさんにお願いしてみよっかな。
リアのショックも板バネ3枚もあったら役に立つのか?って気がしますね( ゚∀゚)アハ