JAPAN CAMPINGCAR SHOW 2019で気になった商品を紹介します。
オンリースタイルのリチウムイオンバッテリー
ONLY STYLEの車載用大容量電源システム コアレックス6.5です。 リチウムイオンバッテリーのシステム一式が入ってると考えると安いのかも 欲しいなぁ。

大型モニターのサイネージでアピール中。

パワーインバータやマルチチャージャーの皆様。

次世代電源シリーズと謳ったリチウムイオンバッテリー。

リチウム対応過放電予防装置 バッテリーセーバー12V

100Ah/12V(1200Wh)のイベント価格!

200Ah/12V (2500Wh) のイベント価格もお安い!

2500Wh/200Ah LOW-VERSIONです。

バッテリーセーバーのデモ。 バッテリーチャージャー、パワーインバータ、リチウムイオン電池の一式を組み合わせたデモ中。


バッテリーセーバーは側面についてる黒いやつと上に載ってる白いやつとセットです。

RV Landのパーツショップ
キャンピングカーの楽園・アールブイランドがパーツのブースを構えてました。
テレビっ子の必需品、SELFSATアンテナの新製品は高さが今までの製品の3倍くらいありそうな球型のアンテナとフラットアンテナで回転するタイプ。 販売元はinbyte。

ドーム型アンテナ「SELFSAT DUAL」はコレ一台でBS、110°CS、地デジが同時に楽しめるらしい。 2019年3月発売予定で10万前後。 チラシにも「持ち運びやすい&雨風に強いドーム型アンテナ」とあります。チラシにある通り、屋根につけちゃうのではなく使うときに地面に置いて使うっぽいので自動追尾は付いていないのかな。
![]() |
![]() |
ドーム型アンテナには今まであったタイプの謳い文句にある「走行中」という文字がありませんが、その代わりに「ポータブル」という文字が見えます。

こちらは「全自動フラット型BA/110°CSアンテナ SELFSAT SNIPE2」です。 これも「走行中」という文字はないので自動追尾はしてくれないのかも。 そもそも風圧で飛んでいくから収納しないとダメか…(^▽^;)
![]() |
![]() |
やっぱり自動追尾で走行中も見られるSELFSAT Driveが性能も価格(性能は?ですが価格はSNIPE2が高かったです)も最強なのかも。最強じゃないかも。
Kampaのポータブル温水ボイラーも実演。

あったら便利なんだろうけど優先順位の低いサラウンドビューシステム。

ソーラーパネルも2種類展示。すいません、「滑らず乗れる」の意味がわかりません(・”・;)

4枚で440W!

FIAMMA
どこにかけたら良いのか迷う…

ULTRA BOXは奥行きが短いのかな。

自転車キャリアも欲しいけど優先順位の低いパーツのひとつ。

いちばん右が巨大でびっくり。 真ん中のレベラーを持ってます。

RV協会
田舎者としては東京、大阪、名古屋に行ったとき、どこに泊まろうか非常に悩みます。 都会は道の駅もないし、ぜひRVパーツを作ってください。お願いします。

フードコート
今回、一番かわいそうだったケータリングを利用した屋外フードコート。晴れてたからまだよかったけど、みんな寒そうでした。 夕方だったせい?並んでる姿もありません。
そもそも、最初の扉を開けるって勇気が必要。
次は名古屋
3月の名古屋キャンピングカーショー2019でペット同伴ができるように変わったようです。5年前?に行った時はペットもOKだったのですがその後ペット不可になってたんです。 初めて行ったキャンピングカーショーが名古屋でした。 時間があったら行こうかな?
![[旧型]オンリースタイル リチウムイオンバッテリー1200<蓄電池(1200Wh・100Ah)> SimpleBMS内蔵](https://m.media-amazon.com/images/I/41l5Pz1uqaL._SL160_.jpg)
![[旧型]オンリースタイル リチウムイオンバッテリー2500<蓄電池(2500Wh・200Ah)> SimpleBMS内蔵](https://m.media-amazon.com/images/I/41AoKqRM82L._SL160_.jpg)
![[旧型]オンリースタイル リチウムイオンバッテリー2500 LOW-version<蓄電池(2500Wh・200Ah)> SimpleBMS内蔵](https://m.media-amazon.com/images/I/41kBaBOZKNS._SL160_.jpg)







コメント