キャンピングカーも駐車できる富山市営駐車場を利用してみたょ!

富山城や富山市中心商店街近くに大型バスも駐車可能な富山市が運営している富山市営総曲輪駐車場があり、バーストナーで利用してみました。

 

富山市営駐車場

富山市営駐車場は4箇所あります。

富山市営総曲輪駐車場(そうがわちゅうしゃじょう)

富山駅南側でバーストナー駐車可能です。 近くに富山城址公園とANAクラウンプラザホテル、富山商工会議所などがあります。 場所はこのへん。

 

 

中央分離帯があるので車線方向は高山、名古屋方面です。 ちゃんと「バスP」と看板がでてます。ちいさいけど。 ちなみにここから名古屋まで247kmの表示です。

富山市営駐車場

 

 

大型バスがとめられるくらいなのでバーストナー(高さ3.2m)も余裕です。

富山市営駐車場

 

〒930-0083
富山市総曲輪二丁目8番3号
(商工会議所南側)
電話番号076-422-5733

構造・駐車面積
鉄骨造地上6階建 10,191.00平方メートル

収容台数
普通自動車408台、バス4台収容
車体制限
普通自動車 長さ5m、高さ2m以下のもの
バス 長さ12m、高さ3.6m以下のもの

 

 

富山市営城址公園駐車場

名前の通り、富山城址公園にある地下駐車場になります。 中央分離帯があるので入場時は富山駅方向の走行車線側からになります。 また2mという高さ制限有りなのでバーストナーは無理。 入口は富山にしてはがんばってます(๑′ᴗ‵๑) 場所はここ

富山市営駐車場

 

〒930-0081
富山市本丸1番42号(城址公園地下)
電話番号076-441-8001

構造・駐車面積
鉄筋コンクリート地下1階建 4,194.3平方メートル

収容台数
普通自動車101台収容
車体制限
長さ6m、高さ2m以下のもの

 

 

富山市営桜町駐車場

富山駅南側にあり、飲食店やお買い物に便利なのかな。 駐車場前の道路は一方通行なので反対側からは来られません。 富山駅へ向かう車線からが入りやすいです。 たまたま写ってるアルファードでわかる通りバーストナーは無理です。 場所はここ

富山市営駐車場

 

〒930-0003
富山市桜町二丁目1番1号
(CiCビル南側・アミューズビル内)
電話番号076-433-0004

構造・駐車面積
鉄筋及び鉄骨造7階建 7,128.90平方メートル

収容台数
普通自動車305台収容
車体制限
長さ4.9m、高さ2m以下のもの

 

 

富山市営富山駅北駐車場

ここは何度か紹介していますが、バス駐車場があります。 ただ、電話しないといけないというハードルがあり利用したことがありません(^▽^;) もちろん普通車が使用する立体駐車場はそんな必要ありません。 この駐車場は今の所どの方向からでも入れますが工事中の北側道路と繋がったら中央分離帯ができそうです。 場所はここ

富山市営駐車場

 

 

まだ未挑戦です… (・”・;)

富山市営駐車場

 

〒930-0858
富山市牛島町24番2号
(オーバードホール南側)
電話番号076-431-8166

構造・駐車面積
鉄骨造7階建 12,869.60平方メートル
平面 4,460.00平方メートル

収容台数
屋内 普通自動車529台収容
屋外 普通自動車106台、バス5台収容
車体制限
普通自動車 長さ5m、高さ2m以下のもの
バス 長さ12m以下のもの

 

 

駐車料金

富山市営らしく4箇所とも同じ料金体系です。 市営らしくないのは24時間営業! 普通車は他にもたくさん駐車場があるので料金を比較して駐車したら良いと思いますがキャンピングカーなど大型車はそうも言ってられません。

大阪・天王寺はマイクロバスで最初の2時間2000円、1時間ごと1000円、天井無し!でしたが同様の比較だと最初の2時間1740円、1時間ごと660円になります。ただし23時までは加算料金に2700円上限があるそうなので最大でも3780円! 良心的だ!(ノ゚ο゚)ノ オオオオ  でも23時過ぎると宿泊料金ょ❤️

区分種別単位金額
普通自動車
大型自動二輪車
普通自動二輪車
基本料金入場した時から1時間までにつき1台320円
加算料金午前8時から午後11時まで入場した時から、1時間を超える時間30分までごとにつき1台100から
110円
午後11時から翌日の午前8時まで入場した時から1時間を超える時間1時間までごとにつき1台100から
110円
バス基本料金入場したときから1時間まで
(入場した時から午後11時までの時間が1時間に満たないときは、午後11時まで)につき
1台1,080円
加算料金午前8時から午後11時まで入場した時から1時間を超える時間30分までごとにつき1台320から
330円
午後11時から翌日の午前8時まで 1台1,620円

金額は税込み表示です。

備考
・平成26年4月1日より、消費税率を8%とします。
バスの午前8時から午後11時までの加算料金の額は、入場から出場までの間、1日につき2,700円を限度とします。

 

 

まとめ

多少駐車料金が高くてもキャンピングカーを止められる駐車場を探してウロウロするよりずっと良いのでもっとバーストナーをとめられる場所を増やしてください。(๑′ᴗ‵๑)

 

 

コメント