暑くなる前にドメティック製3WAY2ドア冷凍・冷蔵庫が何度くらいまで冷えているのか確認します。
3WAYの2ドア冷凍・冷蔵庫
バーストナーに装備されている冷蔵庫は普通の家庭用冷蔵庫っぽいですがDometicのRM7605です。 3WAYってことなので3通りの動力源を利用できるアンモニア吸収方式の冷凍・冷蔵庫なのです。
- LPガス
- 電気230V(ヨーロッパ仕様。バーストナーには100V→230Vの昇圧トランスが装備されています)
- 電気12V(バッテリー)
家庭用100V電源でテスト
まずは家庭用100V電源を使用してテストします。 この先につながっている昇圧トランスで230Vに上げられます。
条件は日陰で気温28度ほど。 冷蔵庫部分には日が当たっている状況です。
意外に暑い…(^▽^;)
違う作業をしている間に4時間経ってました(・”・;) 気温は27度
結果発表
冷凍庫の中はー8度まで冷えてます。 IEC国際規格だと冷凍室は−18度らしいけどアイスが溶けなかったらいいや(๑′ᴗ‵๑)
冷凍庫の冷えが足りていない分、冷蔵庫もJISで規定されている「室温が15~30℃において、冷蔵室内を0~10℃の範囲で調整ができること」まで下がらず、11度。 IEC国際規格だと4度らしい。 冷蔵庫が11度だと食品を入れておくにはちょっとツライよね( ▽|||)
LPガスでテスト
日陰で29度。 この日も意外に暑い。
室内は気温ほど暑くない不思議(*゚ー゚)
結果発表
家庭用電源と変わらない−7度。 もうちょっと置いておけばよかったかな。
冷蔵庫の中は14度ともはや「冷蔵」庫ではない状況。( ・᷄ꃪ・᷅)˞ᵋᵌ コマッタ。
3WAY冷凍・冷蔵庫の仕様
何度かお伝えしている通りアンモニア吸収方式は外気温に左右されます。
今年もキャンピングカーの冷蔵庫の背面換気口にフタをする季節がくるょ!
周囲温度は重要
しめじ号のバーストナー Levanto A576にはアンモニア吸収方式のDometic製RM7605Lが装備されています。 冷媒にアンモニア水溶液と水素を使って、アンモニアが気化するときに周囲の熱を奪う性質を利用して冷やす方式なので外気温の影響を受けます。
- 周囲温度8℃以下WinterCoverを取り付けて冷却ユニットが冷えすぎないようにします。
- 周囲温度15℃〜25℃温度調整のロータリースイッチはMedium Settingにします。
- 周囲温度10℃〜32℃気候クラスはSNで10℃〜32℃の周囲温度での使用に適しています
Bのロータリースイッチは12Vや230Vの選択時は調整するとしか記載がありませんが、ガス使用時は“MAX”位置と指定があります。
また、3WAY冷蔵庫は水平にしないといけないという話も聞きますが、バーストナー・しめじ号はリヤのリーフが3枚いれてあり元々前傾なのと道路事情によってなかなか水平にはできません。この日は−3度の前傾でした。
ドアを開いた全体図。 上の冷凍庫部分はどこが冷えるんだろう?? アンモニア吸収方式のしくみの解説は多いけどどこが冷えるって書いてないよなぁ。
冷凍庫部分。 白い部分が冷えるのかな(*゚ー゚)?
冷蔵庫部分はフィンが冷えるのかな?
コードがあるけどなんだ? これが冷えるのかな? しくみがわからん。
冷蔵庫の中のラベルには230Vの時で190W、12Vの時で170Wとあります。230V(100Vを昇圧)の時の190Wなんてたいしたことないけど、12Vで170Wってことは14A! あかんやろΣ( ̄。 ̄ノ)ノ でも12Vでも冷えるよ!って値だよなぁ。うちのは冷えないけど。
そしてガスの使用量は22.5g/hなので8kgボンベを冷蔵庫だけにつかえば2週間はもつってことね。 やっぱりお出かけ中はガスね。
そして壊すのがお約束のドアロック。 ちゃんとこわれてます( ゚∀゚)アハハ
まとめ
冷凍庫は−8度前後あればアイスクリームも溶けないだろうし、旅行先で購入した冷凍モノも持って帰れると思います。 ただ今の状況では冷蔵庫は「冷蔵庫」として使えないので冷蔵庫が冷える「しくみ」を確認して、ちゃんとした立派な冷凍・冷蔵庫にしてあげたいと思います。
先駆者がたくさんいるのでやってみることもたくさんあります。まずは基本にもどってオリフィスの掃除かなぁ(*゚ー゚)
コメント
冷凍庫はきちんとマイナスまでには冷えるのですね(当たり前か(^-^)⋰。)。
でも外気温に影響されるとはいえ冷蔵庫内がプラスとはちょっとビックリしました。
ここら辺が皆さん3Way冷蔵庫が冷えないと言われている所以でしょうか?
メンテナンスをすることにより快調に使えるようになるとしめじ監督(フードの管理)にも何かと便利になりますね。
我が家の冷蔵庫は冷凍庫と冷蔵庫が一体(セパレートではない)になっているタイプなのですが4時間以上通電(AC100V)しても冷えている感覚がなくやはり壊れているというのが正解のようです。
我が家の駐車場は5度くらいの前傾斜がありこれも影響しているのかとも思います。
あるブログには冷蔵庫を外して本体をシェイクしてアンモニア液を攪拌するみたいなちょっと乱暴な記事も見受けられました。
素人考えでこの程度の傾斜で機能不全に落ちうるのが製品としてまかり通っているとはちょっと考えられないのですが、もともとは無音でホテルなどに使われているようですので傾斜も振動もない場所での使用を想定した設計をされているのかもしれませんね。
この先修理(出来るかどうかわかりませんが、多分無理かと思います。)を進めるかどうか悩むところです。
さあらのパパさんからエンゲルなどに替えたらとアドバイスを頂きましたので少し調べてみたいとも思っています。
この度は貴重なレポート大変参考になり有難うございました。
冷凍庫はともかく冷蔵庫は冷えないと思ってましたが10度以上はびっくりでした(^▽^;)
まったく冷えないってことなら新規導入ですね。
エンゲルだとクーラーボックスみたいなやつですかね?
ドメティックは小型のものもソーラーで動くコンプレッサーになってきてるみたいですよ。
明日土曜から北陸でキャンピングカーショーもどきがあるので、出店してたらみときますね!