全国的に大荒れだった1月。 久しぶりに富山も雪国だったことを思い出せてくれました。
データで見ると
1月12日前後に積もった雪が一度解けて、24日以降に再度積もったことがわかります。
積雪量の推移
日付 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | → | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 |
積雪深 | 0cm | 26cm | 47cm | 52cm | → | 1cm | 27cm | 35cm | 46cm | 55cm |
最高気温 | 4.2 | 1.6 | 1.8 | 1.6 | → | 7.2 | 0.2 | 0.6 | −0.5 | 1.5 |
最低気温 | 0.6 | −0.2 | −2.3 | −5.3 | → | 0.6 | −1.4 | −4.8 | −2.8 | −3.2 |
ほっといても解けないし…
日中の気温も上がらないと、どんどん積もります。あっという間です。 普通車であれば毎日積もった雪をおろすのですがバーストナーの場合は、そうそう屋根に上がってられません。
26日のバーストナーはこんな感じ。さすがに運転していても重いです。
ということで、雪をおろすことにしましたが高さは40cmくらいかな。 上層は軽いですが下層は重く硬くなってました。 全体の重量はどれくらいあったんだろうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
屋根の上の配置を思い出しつつ、すこしずつです。
滑って転ばないようにおそるおそるやります。これで軽くなったかな(๑′ᴗ‵๑)
富山の道路
こんな圧雪にまでなっちゃうのは久しぶり。デコボコになっている道路を走るのはさすがに気を使いますがバーストナーでも大丈夫。
ベース車のDucatoはFF車(前輪駆動車)なので後ろ荷重になるキャンピングカーだと雪に弱いと言われますが、バーストナー レバント A576の場合はちょんまげ部分にも雪が積もることで前輪に荷重がかかっているのかもしれません。
富山は1月の平均気温が2.7度とデータが出ている通り、さほど気温は下がりません。
そこで道路の下に水がでるパイプを埋めて雪を溶かすのですが、これがクセモノ。この融雪装置がある道路は良いのですが、ない道路との接続部分が最悪。カオスになります。
交差点だとこんな感じ。写真で見るよりデコボコでクルマが壊れるかと思います(・”・;) 工事や維持管理、水道代(地下水でない場合)、電気代等幹線道路以外は付近住民の負担になることも多く、融雪装置のある箇所、ない箇所が続く道路はカオスになる確率が上がります。
融雪装置がない箇所が続く道路は圧雪で走りやすいです。スタッドレスタイヤを履いていればちゃんと動けるし、止まれます。
ただ、このようになってしまった道路はノロノロ運転になり渋滞します。
基本は車間距離をとり、デコボコ具合を確認しどの部分を通ればダメージが低くなるか判断しつつ通過します。 また、へんなところで停車すると動けなくなるので前方のクルマの動きを確認し停車しても大丈夫な場所で止まらないとたいへんなことに…(^▽^;)
スキー場かよ!ってコブに乗り上げちゃったクルマ。 左側もコブがあり、角刈りはバーストナーが亀の子になる予感がしてバックし、違う道を通ることを決断しました(・”・;)
ウィキペディアにも融雪装置の項目がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/消雪パイプ
おまけ
雪国は中古車屋さんもたいへんです。 どんなクルマを売ってるのか不明( ゚∀゚)アハハ
4日間を通して除雪しなかった軽四自動車はこんなことに…。
富山市からのご案内を発見。住む自信なくしそう(*゚ー゚)
雪の重さについては日本気象協会の2012年2月のレポートが興味深いです。 ちなみに長岡あたりになると屋根の雪下ろし用に1階屋根から2階屋根へ上がるハシゴが装備されているお家が多くみられます。
来週末って
来週末は2月3日です。
雪の峠は越したそうですが来週は東京で雪が降るかも?というニュースも。 数年前のジャパン・キャンピングカーショーは東京の大雪の日に当たってしまって大変だったと聞いています。
ジャパン・キャンピングカーショー に行けるか?行けても帰ってこれるのか?
心配になってきました(・”・;)
コメント