キャンピングカー キャンピングカーに発電機を積載するために作った消音ボックス。 買ったものリストを紹介するょ! バーストナーに発電機を積載するために作った消音ボックス。 工具から材料まで購入したものリストです。ヤマハの発電機EF1600isをいつでも簡単に使えるように、消音ボックス? 防音ボックス? 収納ボックス? を作りましたが、こうやって見返すと... 2016.07.22 キャンピングカー
キャンピングカー みんな気になるキャンピングカーのトイレ装備を紹介するょ💩 いる or いらない で度々論争になるキャンピングカーのトイレ装備ですがしめじ家は「必要」派です。 行く先にトイレの有無を気にする必要もないですし、トイレがあっても順番待ちだったり汚かったりいろいろありますしね。 便利ですよ(๑′ᴗ‵๑)み... 2016.07.20 キャンピングカー
キャンピングカー 発電機を収納する消音ボックスとキャンピングカー・バーストナーが合体したょ! 発電機を収納する消音ボックスとキャンピングカー・バーストナーが合体したょ!バーストナーに消音ボックスを載せるょ苦節4ヶ月(^▽^;) ようやく箱の形にまできた消音ボックスをバーストナーに載せる日がきました! 監督も準備オッケーです。 暑い日... 2016.07.18 キャンピングカー
キャンピングカー とりあえずキャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスが形になりました! バーストナーに積む発電機を収納する消音ボックスが完成しました。 車載することでいろいろな問題に直面していきます(・"・;)とりあえず箱の形に気温30度の好天の下、汗だくで作業をすすめ消音ボックスとしては完成まで80%ほどの進捗率となりました... 2016.07.17 キャンピングカー
キャンピングカー コストコLEDライトの電池交換 今年2月に購入して5月に故障でいくつか交換してもらったコストコの6個入りLEDパックですが電池切れから1ヶ月以上してようやく電池交換しました。交換に使ったのはコストコ電池ではなくAmazonで買った電池ですけどね(^▽^;) この小さい... 2016.07.14 キャンピングカー
キャンピングカー ミルトンで水まわりのおそうじ 一年ちょっとぶりにミルトンの登場です。使った後、洗い流す必要がないのでラクラクです。幼児に安心ならしめじにも安心なはず(๑′ᴗ‵๑)バーストナーさんは水タンクを満水にすると120Lになります。80倍と言えどミルトンが結構な量必要になるので、... 2016.07.12 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスが箱らしくなったょ! バーストナーに積む発電機を収納する消音ボックスがようやく箱らしくなりました。いよいよ完成間近?しめじ監督の厳しいチェックの元、へごへご消音ボックスがようやく箱のカタチにはなりました。こんな感じで収まります。この写真でイヤな予感がした(・_・... 2016.07.10 キャンピングカー
キャンピングカー 電気と電波。 わけわからん(੭‾᷄꒫‾᷅)੭ 勢いでやっちゃったテレビの移設についてちょっと考えてみました(^▽^;)移設前は… 振り返らないと見れない コンセントが遠い アンテナ線は近い 固定金具がダメダメでうるさい移設後は… ダイネットで普通に見られる 電気のコンセントは近い アン... 2016.07.06 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー・バーストナーのテレビの場所を変更したょ! エントンランスのドアを開けたところに設置されていたテレビが見やすいように設置場所を変更しました。走行中に見やすい場所暑いは雨だわワンコと角刈りには厳しい季節です。 土曜日(7月2日)は富山は気温37度と日本一だったとか。 今日(日曜・7月3... 2016.07.04 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー・バーストナーに装備されてる昇圧トランスの100Vラインを増やすょ! キャンピングカー・バーストナーに装備されてる昇圧トランスに入る100Vを車内に設置予定の発電機用に1本作ります。もちろん人頼み(*゚ー゚)eBayで延長ケーブルを購入してました。欲しかったのはこのコネクタだけなんですけどね。バーストナーの左... 2016.06.28 キャンピングカー