キャンピングカー FIAT DUCATO X250のBUMP STOPを交換します。 毎日乗っているためかフィアット デュカトの自動車としてすごく調子が悪いということはありませんが製造から17年、11万キロが近くなりタイヤ交換の度に足回りはチェックしています。 2024.04.01 キャンピングカー
キャンピングカー シーケンシャルウインカーを付けたけど… 流れるウインカーの流行りも終わり、流れないウインカーに戻ってきた時代に逆らって、今さら流れるウインカーを取り付けますが結果的には外さないといけないようです。 2024.01.28 キャンピングカー
お買い物 キャンピングカーに大きめ液晶テレビを取り付ける 10インチほどの液晶テレビは設置していましたが、新たに32インチの液晶テレビをキャンピングカーの取り付けるためにちょっと苦労した話です。 2024.01.25 お買い物キャンピングカー
お買い物 AstroAI製エアーコンプレッサーを買い替えました 2018年にAstroAIのコンプレッサー購入から5年経ち、タイヤへの充填速度が落ちた気がするので同じAstroAi製コンプレッサーに買い換えました。 2023.11.04 お買い物キャンピングカー
お買い物 キャンピングカー内をMatter対応SwitchBotハブ2に変更する キャンピングカー内のSwitchBotの制御にハブミニを使っていましたが今後「SwitchBotのBluetoothデバイスはすべて、順次Matter対応に」ってことで入れ替えました。 2023.10.29 お買い物キャンピングカー
お買い物 ディスプレイオーディオでDVDを再生したいのでVLCでVOBファイルを再生する Android内蔵のディプレイオーディオ・KASUVAR製KAR10AはDVDドライブがありません。でも所有するDVDを再生したいのでVOBファイル化したデータをVLCで再生します。 2023.08.27 お買い物キャンピングカー
お買い物 死角を無くすために直前直左用のカメラに加えてサイドカメラも取り付けました。 以前から車検対策として直前直左鏡の補助としてカメラを利用していますが、もともとは駐車場から道路へ合流する際に(左折時・左ハンドルです)に車が来ていないことを確認するためのカメラでした。 今回追加でカメラの設置とモニタの交換を実施します。 2023.05.13 お買い物キャンピングカー
お買い物 技適を取ってる中華ナビ! KASUVAR製Androidナビ・ディスプレイオーディオの KAR10Aを試すよ! 中華ナビと呼ばれるAndroidで動いているディスプレイオーディオの中でも技適(技術基準適合証明)を取得していて安心のKASUVARを購入しました。 2007年あたりに発売されたカーナビと入れ替えます。 2023.04.30 お買い物キャンピングカー
キャンピングカー スターターモータが回らないときの最終手段! キースイッチ、ボディーアースにエンジンスタートボタン! エンジンがかからないのはFiat Ducato悪いのではなく16歳という車齢(2007年式)のようです。 エンジンが始動できれば走行に問題はありません。 キースイッチ、アースを再度確認してから最終手段のエンジンスタートボタンを取り付けます。 2023.04.09 キャンピングカー
キャンピングカー 基本大事! かからなかったエンジンが一発始動するようになった理由はアース! バッテリー、スターターモーター、キースイッチと交換したDUCATO X250 2007ですがアース不良にじゃないか?と指摘はありましたがその結果は… 2023.03.08 キャンピングカー