キャンピングカー 底の浅いカップホルダーしかないDUCATOだと気になる現行型のドリンクホルダーについて紹介するょ 何度か問い合わせをいただいたことのあるセンターコンソール部分のカップホルダー化。今回は使い勝手をご紹介します。そもそもあの底の浅い部分はカップホルダーなのか?という疑問もあります(^▽^;)2007年以降ならしめじ号は2007年式なので本来... 2018.05.12 キャンピングカー
キャンピングカー 途中、大型トラックとお見合い(^▽^;) 安房峠道路を通るルートをキャンピングカーで走るょ! 長野県松本側から国道158号線と安房峠道路を通って岐阜県平湯側へキャンピングカーのバーストナーで走ります。2018年のゴールデンウィークは高速道路を走らず700kmほど走りました。スノーピークからの戻りに…新潟で圧倒的な場違い感と雨男力を発... 2018.05.10 キャンピングカー
キャンピングカー 国道8号線の親不知・子不知を抜けて、マリンドリーム能生へ行くよ! 2018年のゴールデンウィークは親不知・子不知を走り抜けて、キャンピングカーが多いというマリンドリーム能生へ向かいます。親不知・子不知昔から1年中工事をしているイメージがある国道8号線 親不知・子不知の区間。 平日は大型トラックや大型バスが... 2018.05.08 キャンピングカー
キャンピングカー 新潟県三条市にあるSnowPeak Headquartersへキャンピングカーで行ってきたょ スノーピークの本社、新潟県三条市にあるヘッドクォーターズへキャンピングカーのバーストナーでコーギーのしめじと行ってきました。道順… 看板はあるけれどGoogle MapsとYahoo!カーナビの両方を確認しつつ、国道290号線を走りこの辺で... 2018.05.06 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーで三井アウトレットパーク北陸小矢部へ。道の駅メルヘンおやべも近く、コーギー・しめじの行動に驚いたょ! 三井アウトレットパーク北陸小矢部と道の駅メルヘンおやべは歩いていけるほど近いのです。 コーギーのしめじがとった行動は!?2ヶ月ぶり3度目前回はまだ雪が残っている2月27日に来てから2ヶ月ぶりのアウトレット北陸小矢部店です。 その時はBBQの... 2018.05.02 キャンピングカー
キャンピングカー 2018年4月25日に新規オープンした「道の駅 雨晴(あまはらし)」へ行ってきたょ! 富山県の15番目の道の駅として供用開始された「道の駅 雨晴(あまはらし)」へキャンピングカーで出かけます。駐車場がせまいという情報もあり、早朝から向かいました。道の駅 雨晴英語表記は「Amaharashi Roadside Station」... 2018.04.30 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーの車高灯が点いていないので電球を交換してみるよ! バーストナーの車高灯の片側が点いていないことに気づきいたのでカバーを外して確認します。故障は順番当然のことですが全部一緒に古くなっているので左が調子悪くなれば、次は右と順番に故障します(・"・;) 今回の車高灯の不点灯は左側です。 お正月は... 2018.04.28 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーに積める量が増えた!LPガスボンベの法律が改正されてたょ! キャンピングカーではコンロやボイラー、FFヒータに使用するLPガスボンベに関連する高圧ガス保安法施行令等が改正(平成28年11月)されていました。SNSで見かけたので調べてみました。高圧ガス保安法令の改正調べてみると富山県など各自治体が変更... 2018.04.12 キャンピングカー
キャンピングカー Ducatoのダッシュボード上にあるメモホルダーが開かないのでバラしてみるょ! Ducatoのカタログでは持ち上げてメモを挟んだ写真を見かけます。 持ち上がるタイプなら現行型に交換できそうなんですが、どうがんばっても開かないのでバラしてみます。Dashboard Note Holder(WRITING/READING ... 2018.04.06 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーの床にコルクマットとダイケンシートを敷くょ! バーストナーのフローリング風の床の上にコルクマットと大建シートを敷くことで冷暖房、静音等の改善を見込んでいます。まずは計測する角刈りは几帳面な血液型のはずですが、基本的に雑どころか応用も雑。 ちゃんと敷き詰められるのか心配(・"・;)まずは... 2018.03.31 キャンピングカー