キャンピングカー

キャンピングカー

氷見の道の駅、ひみ番屋街にキャンピングカーが集まるってことで見に行ってきたょ!

情報が少なくキャンピングカーが集まることしかわからなかった氷見市のひみ番屋街のイベント。 どんなメーカーのクルマが来るのか見に行ってきました。連休初日氷見の道の駅到着は15日土曜日14時頃。 番屋街の駐車場にキャンピングカーは10台弱。 普...
キャンピングカー

キャンピングカーの荷物室に付ける換気用ファンを用意するょ!

発電機と家庭用エアコン室外機を設置したバーストナーの荷室に換気用のファンを付ける計画です。Amazonで購入先日の温度計たちと一緒に購入していたのはラジエター用冷却ファンとして販売されていたファン。 12Vで動作するタイプです。このファンと...
キャンピングカー

富山の災害と対策としてキャンピングカーが活かせるのかをしめじと考えるょ!

大災害が起こるたびにキャンピングカーを災害時に使用できるのか?と話題になります。 私の場合はコーギーのしめじと一緒に避難できることが重要です。2018年2月に37年ぶりといわれる大雪にみまわれた北陸。高速道路は通行止、電車も飛行機も動かず、...
広告
キャンピングカー

キャンピングカーも駐車できる富山市営駐車場を利用してみたょ!

富山城や富山市中心商店街近くに大型バスも駐車可能な富山市が運営している富山市営総曲輪駐車場があり、バーストナーで利用してみました。富山市営駐車場富山市営駐車場は4箇所あります。富山市営総曲輪駐車場(そうがわちゅうしゃじょう)富山駅南側でバー...
キャンピングカー

エアコン室外機と発電機を設置した荷室の温度管理用に温度計を用意したょ!

キャンピングカーに搭載した家庭用エアコンは快適ですが、室外機設置のために場所をずらした発電機消音ボックスの温度管理用にAmazonで温度計を調達しました。Amazonで調達した温度計 その1今回Amazonで調達した商品。右側が前回チラッと...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(8.室外機にかぶせる箱の工夫編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は室外機に被せる箱に少し工夫をします。すでに発電機で家庭用エアコンを稼働させていますが、もう少し調整しつつ完成を目指します。室外機...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(7.ドレンから水が出た!編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は水平になる場所に駐車してテストします。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりでした。(๑′ᴗ‵๑)ちゃんとドレンホ...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(6.発電機再搭載と稼働テスト編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は外出時にエアコンを動かすための発電機の再搭載とエアコンの稼働テストです。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりでし...
キャンピングカー

DucatoのインジェクターをWAKO’SのDIESEL-1(ディーゼルワン)を使ってキレイにするょ!

あいかわらず始動性の悪いDUCATOのディーゼルエンジン。 WAKO'SのFUEL-1の次はDIESEL-1を試すことにします。有名なワコーズ前回はWAKO'S FUEL-1(フューエルワン)を試しました。バーストナー・Ducatoエンジン...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(5.接続&稼働&箱編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回はエアコンの初稼働と発電機消音ボックスと室外機収納ボックス編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ...