キャンピングカー

キャンピングカー

キャンピングカーでお留守番の間に冷蔵庫の温度を再チェックするょ!

どらり(奥さま)のハンドメイド作品販売の間、バーストナーでしめじと一緒にお留守番です。退屈なので冷凍冷蔵庫、庫内温度の再チェックをします。クラフトパーティ2018は雨模様台風の当たり年。今度は台風24号が日本列島を縦断するすると言われる土日...
キャンピングカー

キャンピングカーの清水タンクへの水道の給水やグレータンクの排水はこんな感じ!

バーストナーの清水タンクの水は週に一度交換しています。交換時に清水タンクから水を抜きやすように一工夫してあります。清水タンクの真下床からホースが出ていますが、この真上には清水タンク120Lがあります。先端に変なものが付いていますが、これは先...
キャンピングカー

キャンピングカーの荷物室に換気用ファン付けるょ!

発電機を使用中の荷室と停止後のガソリン臭の換気のために換気用ファンを取り付けます。準備はできてる先日、準備はしていたので今回は取り付けです。家庭用エアコンの室外機を置いた関係で発電機の消音ボックスの位置が左にスライドしました。ちょうどいいの...
広告
キャンピングカー

キャンピングカーのタイヤの空気圧管理にAmazonでエアコンプレッサーを買ったょ!

バーストナーのタイヤの空気圧管理に前から欲しかった空気入れを買いました。開封前検査しめじ監督の軽いジャブ検査中。え?Amazonアウトレット? と思って確認すると「コンディション: 中古品 - 非常に良い - 外装に多少の損傷があります」っ...
キャンピングカー

Ducatoの故障を最近よく聞くので冷却水、オイルとDucatoの弱点をチェックするょ!

キャンピングカーのベース車として採用の多いFIAT Ducatoですが2007年式のしめじ号よりも新しい年式の車両故障を聞くので、とりあえず冷却水やオイルとDucatoの天敵である水の流れをチェックすることにします。しめじ号はBurstne...
キャンピングカー

氷見の道の駅、ひみ番屋街にキャンピングカーが集まるってことで見に行ってきたょ!

情報が少なくキャンピングカーが集まることしかわからなかった氷見市のひみ番屋街のイベント。 どんなメーカーのクルマが来るのか見に行ってきました。連休初日氷見の道の駅到着は15日土曜日14時頃。 番屋街の駐車場にキャンピングカーは10台弱。 普...
キャンピングカー

キャンピングカーの荷物室に付ける換気用ファンを用意するょ!

発電機と家庭用エアコン室外機を設置したバーストナーの荷室に換気用のファンを付ける計画です。Amazonで購入先日の温度計たちと一緒に購入していたのはラジエター用冷却ファンとして販売されていたファン。 12Vで動作するタイプです。このファンと...
キャンピングカー

富山の災害と対策としてキャンピングカーが活かせるのかをしめじと考えるょ!

大災害が起こるたびにキャンピングカーを災害時に使用できるのか?と話題になります。 私の場合はコーギーのしめじと一緒に避難できることが重要です。2018年2月に37年ぶりといわれる大雪にみまわれた北陸。高速道路は通行止、電車も飛行機も動かず、...
キャンピングカー

キャンピングカーも駐車できる富山市営駐車場を利用してみたょ!

富山城や富山市中心商店街近くに大型バスも駐車可能な富山市が運営している富山市営総曲輪駐車場があり、バーストナーで利用してみました。富山市営駐車場富山市営駐車場は4箇所あります。富山市営総曲輪駐車場(そうがわちゅうしゃじょう)富山駅南側でバー...
キャンピングカー

エアコン室外機と発電機を設置した荷室の温度管理用に温度計を用意したょ!

キャンピングカーに搭載した家庭用エアコンは快適ですが、室外機設置のために場所をずらした発電機消音ボックスの温度管理用にAmazonで温度計を調達しました。Amazonで調達した温度計 その1今回Amazonで調達した商品。右側が前回チラッと...