イベント東京キャンピングカーショー2022年7月で気になったクルマ 2022年7月開催の東京キャンピングカーショーは、偶然にもCreema 「ハンドメイドインジャパンフェス2022」と同日開催でした。 両方とも楽しめる二日間となりました。 2022.08.03イベントキャンピングカー
イベントRENOGY走行充電器の鬼畜仕様に対抗するためロッカスイッチを取り付けたお話 走行充電器を取り付けたことで発電機を下ろした後の初めての夏。 エアコンガス不足でクーラーが効かない誤算もあり、イベント参加も1日で切り上げましたがバッテリー上がりでロードサービスを呼ぶなどいろいろあった1日でした。 2022.07.16イベントキャンピングカー
キャンピングカーDUCATOの故障と修理! ウォーターポンプが15年と97,000kmで壊れました FIAT製DUCATOをベースにしたキャンピングカーのバーストナー2007年式 X250に乗っています。 7年間乗ってここまで故障らしい故障はなかったのですが初の致命的故障が発生しました。 10年もしくは10万キロと言われる部品のひとつ、Water Pumpの故障です。 2022.05.04キャンピングカー
キャンピングカー乗り心地は変わる? ミシュラン製アジリス キャンピング タイヤに交換 2017年から5年間で43000キロ走り、タイヤ交換をすることにしました。 銘柄シリーズは同じですがライトトラック向けAGILISからキャンピングカー向けAGILIS CAMPINGとなり乗り心地を比べてみます。 2022.05.01キャンピングカー
キャンピングカーくり返す。ここは廃墟ではない。 って感じの大洗シーサイドステーションへ。 大洗シーサイドステーションにある「どうぶつ雑貨専門店 Only-Shop」でコギゾイの商品を委託販売していただいています。 なかなか行く機会がなかったのですが今回Creema ハンドメイドジャパン2022の帰りに寄ってみました。 2022.02.09キャンピングカー観光
キャンピングカーキャンピングカーのトイレってこん感じで処理します キャンピングカーに設置されているトイレは便利ですが、当然使ったものは片付けないといけません。 下水マスがある戸建ての場合にどのようにカセットトイレを処理するかご紹介します。 2022.02.01キャンピングカー
キャンピングカーコストコのミシュラン製ワイパーは輸入車の味方です。 コストコのMichelinワイパーは2019年4月以来の交換です。 2年半くらい使ったことになりますが、ずいぶん前からスジが残るようになっていて最近はビビるようになってきたので交換を決意しました。 2021.12.30キャンピングカーコストコ
お買い物リチウムと走行充電器搭載でキャンピングカーから発電機と消音&収納ボックスを降ろしたお話 キャンピングカーに発電機を積んでいましたがリチウムバッテリーに交換し、走行充電器も取り付けたことから発電機を降ろすことにしました。 がんばって作った発電機の消音&収納ボックスだっただけに壊すのもたいへんです。 2021.12.18お買い物キャンピングカー
キャンピングカーおそれていた雨漏り! キャンピングカーの天窓まわりのコーキングをやり直してみたお話 キャンピングカーのバーストナーA576も築14年となるといろいろトラブルが出てきます。 比較的故障の少ない個体とは思っていますが年式にはかないません。 今回はおそれていた雨漏りがとうとう発生してしまったお話です。 2021.12.14キャンピングカー
お買い物エンジン一発始動! FIAT DUCATOのスタータモーター(セルモーター)を交換したお話 5年ほど前からエンジンの始動性が悪く、何度もクランキングするか、長めにクランキングするかで対応していましたが、11月に入りスターターモータの動きが本格的に怪しくなってきたためEBAYで調達し交換します。 2021.12.11お買い物キャンピングカー