キャンピングカー

格安SIM mineoとモバイルルーター・AC785の組み合わせ!パケット放題の新サービスを試すょ!

キャンピングカー内の無線LAN環境はmineo(マイネオ)という関西電力グループのオプテージが提供する格安SIMを使用しています。3月から最大500kbpsでパケット放題のサービスを開始したので契約して試してみます。
キャンピングカー

650Wのドライヤーでキャンピングカーに積んだリチウムポリマー バッテリーの負荷テストをやる!

予想より使用時間の伸びないリチウムポリマーバッテリー。 軽い負荷ではなくドライヤーでちょっと重めの負荷をかけて電圧のバッテリー残量の変化を確認します。
イベント

北陸新幹線開業5周年と路面電車の南北接続ちょっと前の富山駅周辺整備のようすを見て回るょ!

早いもので北陸新幹線が開業してからもう5年です。 この間、富山駅周辺はずっと工事中ですが3月21日には富山市の路面電車の南北接続が完了します。 それでもまだまだ続く富山駅周辺整備工事のようすを見て回ります。
広告
キャンピングカー

キャンピングカーに載せたリチウムポリマー(Li-Po)バッテリーの使用時間をチェックするょ!

キャンピングカーの室内にリチウムポリマー バッテリーを移設したので、今度は現実的な使用状況を想定した中で何時間くらいバッテリーが持つのか確認します。
キャンピングカー

キャンピングカーのリチウムイオン・ポリマー・バッテリーの移設とステップアップ・コンバーターを取り付けるょ!

なかなか聞かないリチウム イオン ポリマー バッテリーをキャンピングカーに載せたというお話。 ジャパンキャンピングカーショーでVictron Energy社から伺ったお話から新たな作戦を考えつつ、EBL99をどうやり過ごすかを考えます! レッツポジティブ!
キャンピングカー

冷却水の熱を利用するリヤヒーターの水漏れが止まらないのでヒーターコアを取り外しちゃうょ!

冬場のヒーター位置の時以外は症状が発生しないため、ダイネット下のリアヒーターの水漏れを冷却水補充とペットシーツでやり過ごしてきましたがヒーターコア撤去の決心がつきました。
キャンピングカー

コロナウイルスで観光客激減!?  金沢の東茶屋街と近江町市場の観光バス駐車場にキャンピングカーを停めさせてもらえたょ!

コロナウイルスの影響で中国や韓国からの観光客が激減している全国各地の観光地。 もちろん金沢の有名スポットも例外ではありません。 観光バスの駐車場利用も減っているのか観光バス駐車場を利用させてもらえました。 おかげで以前から行きたかった東茶屋街と近江町市場を観光することができました。
お買い物

車載の電動エアコンプレッサーが12V仕様なので、自宅用にAC-DCコンバータを買ってみたょ!

小型でいつでも空気圧チェックができるように車載しているエアコンプレッサーは12V仕様ですが、自宅でタイヤに空気を入れる際には100Vが使えた方が便利なんです。
お買い物

夜間の自転車運転の安全対策にAmazonで小型・防水のヘッドライトとテールランプを買ったょ!

最近はちょっと夕暮れが遅くなってきましたが冬場は16時半過ぎると暗くなります。イベント時の駐車場と会場の移動用に購入した自転車の安全運行のためにライトをAmazonで購入しました。
キャンピングカー

FIAT DUCATOベース・キャンピングカーの座席の下には何がある? EBLと工具があるょ!

2007年式キャブコン・バーストナーのベース車両DUCATOの左ハンドルの運転席の下にはバーストナーの充電や電気系をまとめているEBL99、助手席の下には車載工具があります。このパターンは結構多いのかも。