網戸を引っ張るためのゴムを作りましたが、S字フックに革を巻く作業風景をご紹介します。 担当は角刈りとしめじの飼い主さん兼奥さまでございます。
この部分。こうやっていろいろ革を巻くとカッコよいかもな〜(*゚ー゚)

くわえ金具+ゴム+S字フック。

切ったり穴開けたりはリクエストがあれば…( ゚ー゚)
まずは革をやわらかくするために水につけて30秒くらいかな?待ちます。

やわらかくなったら端の部分を縫います。

フックと革。

フックの内側に引っかけるモノがくるので、縫い目はフックの外側か横がおすすめ。

こんな感じで縫っていきます。

カーブはたいへんそう(^▽^;)

うにょうにょがんばる。

できあがり。

別途ミシンでフックを通せるように折り返して縫ったゴムをS字フックに通します。

短い部分も革をまきまきしたらできあがり!

イラスト描いたり、革やレジンでアクセサリー作ったり器用な飼い主さん(奥さま)。 いつか角刈りが遊んで暮らせるようなるまでガンバレ| ゚д゚|ノ
コメント