最近はPAWZという犬の足を保護するブーツを晴れていても履かせています。帰宅してから足を洗わなくても済むしね。いつもはウエットティッシュで拭いてキレイにするくらいのPAWZですが今回は洗ってみました。
肉球保護
おすまし顔の時も…
毅然とした表情の時も…
やる気のあるオケツのときも…
カサペタ歩いたり…
カサペタ走ったり…
やる気のあるシッポを見せるときも…
PAWZがあれば安心です!( ゚∀゚)アハハ

PAWZというワンコ用ゴムブーツを簡単に履かせられるアイテムを購入したょ!
最近の諏訪での早朝氷点下のお散歩やコストコでの雨上がりの散歩などで、しめじの肉球ケアのために靴を履かせようと再び思い始めました(・"・;) コーギーの悲劇(喜劇?) 今までも何度か靴の購入を考えましたし実際に購入もしました。 一番最初は...
汚れたら洗う
肉球が保護できて、足の裏も汚れない代わりにPAWZが汚れます。 本来は使い捨てなのかもだけどそうそうボロボロになったりしませんから、ゴムだし中性洗剤で洗いました。 今回は洗ったあとミルトンも。
冬は道路に凍結防止の塩カルが撒かれてますし、もちろん雪があれば冷たいし肌荒れ、しもやけ、あかぎれとか肉球が心配だしね。 ちなみにPAWZを履いてても雪に残った足跡をみると肉球スタンプが押されてます。
乾燥させる
しめじは前足と後ろ足の太さが全然違うので前足は大きい青色サイズ、後ろ足は小さい赤色サイズです。
しめじの場合はMEDIUMとSMALLですね。
おもちゃじゃないことをわかっているらしく、咥えて持ってきたりしません。
履いてしまえばよいのですが、基本的に好きではないらしく天敵状態っすね(^▽^;)
なので、こいつの存在が気になるらしい。
パフパフ
PAWZ自体は天然ゴムと書いてあった気がします。 ゴム同士がくっつくと使いづらいので、ベビーパウダーをパタパタします。
昔は「てんかふ」言ってたなぁ(*゚ー゚)
オモテ、ウラと両側ともパタパタ
準備オッケー!
次回の出番待ちです(๑′ᴗ‵๑)
おさんぽいくぞー(ノ゚ο゚)ノ オオオオ
コメント