キャンピングカー キャンピングカーに家庭用アンプを載せたので今度はオーディオケーブルを配線するょ! バーストナーに家庭用アンプを積んだので今度はアンプのLINE INににつなぐRCAピンコードを引き回すことにします。LINE IN/LINE OUTを活かすパナソニックのCN-HDS965TDは当時のかなりの高級機種だったと思われます。定価... 2018.03.27 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーで家庭用アンプとカーステレオを併用させるためにAmazonでアンプ&スピーカー切替機を買ったょ! バーストナーの中でミスチルのライブDVDを良い音で楽しむために家庭用のアンプを設置することにしました。 カーステレオと切り替えのためにセレクターを使ってみます。ようやく届いた2月に予約してた「Mr.Children DOME & STADI... 2018.03.25 キャンピングカー
キャンピングカー コストコのアルカン ジャッキでキャンピングカーのタイヤ交換をするょ!2018春編 北陸の春の訪れはスタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換の時期がやってきたことも意味します。タイヤ交換と点検この時期、ご近所のたくさんのお家からタイヤ交換の音がします。 もちろん角刈りもご近所さんにご迷惑をかけつつバーストナーのタイヤ交換... 2018.03.21 キャンピングカー
キャンピングカー バンコン?キャブコン ?フルコン? キャンピングカーの種類について紹介するょ! キャンピングカーのボディ形状による違いを角刈りの欲しかったor欲しいクルマを絡めてご紹介します!キャンピングカーのある生活キャンピングカー(モーターホーム)のペット同乗率が高いという話題がありますが、角刈りにとっても1番の目的はコーギーのし... 2018.03.13 キャンピングカー
キャンピングカー コーギーのしめじに負けた!? キャンピングカーの購入を決めた理由を紹介するょ! コーギーのしめじがやって来て、乗っていた普通車をやめ、キャンピングカーの購入を決めました(๑′ᴗ‵๑)あるきっかけがあって乗り換えを決意したのです。しめじ色2012年5月にコーギーのしめじがやってきました。ちなみに名前の由来は毛の色がキノコ... 2018.03.09 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのトイレの必需品、THETFORD製AQUA KEM GREENを確認するょ! ジャパンキャンピングカーショーで唯一購入した商品のアクアケム・グリーン。 ラベルが変わった気がするので確認します。トイレの必需品動く家のモーターホームだけにトイレは必須なしめじ家。 よほどのことがないとコーギーのしめじはクルマの中ではしてく... 2018.02.23 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのベース車両、DUCATOのエンジン警告灯が点灯したょ( ▽|||) キャンピングカーのベース車両DUCATOのエンジン チェック ランプが点灯したのでMultiecuscanで警告の内容確認と警告灯を消灯させます。屋根雪をおろす車体にもタイヤにも運転にも悪影響しかないと思われる屋根雪をおろします。天気が良く... 2018.02.21 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーの清水タンクをミルトンを使って洗うょ! 積んでいる清水タンクには120Lの水が入ります。1年に一度くらいはミルトンを使って内部を清掃してやります。準備開始用意するものはミルトン、ブラシ、タオル(今回はペットシーツ)、水です。いつもは水を30L程度とミルトン適量を入れてから走行する... 2018.02.15 キャンピングカー
キャンピングカー スタッドレスタイヤを履いたキャンピングカーの走行距離と燃費を計るょ! ジャパンキャンピングカーショー2018へ行った際の走行距離と燃費を確認します。全行程スタッドレスタイヤを履いてほとんど高速道路を利用しています。今回はメーターパネルの写真ばっかりです(^▽^;)出発ジャパンキャンピングカーショーに向けて出発... 2018.02.13 キャンピングカー
キャンピングカー どこかで無くしたホイールキャップを海外通販のeBayで調達するょ! 年末年始おのぼりさんツアーの帰り道、いつの間にか外れてなくなってしまったホイールキャップの代わりにeBayで出品されていたホイールキャップをセカイモン経由で購入します。かっこわるいのよねおそらく雪で高速道路といえど路面はガタガタ状態だったの... 2018.02.11 キャンピングカー