キャンピングカー キャンピングカーのサブバッテリー交換時期。リチウムイオンバッテリーが欲しいな! バーストナーのサブバッテリーが1年前から心配でしたが、今ではFFヒーターのファンを一晩回すことができません。交換候補としてディープサイクルバッテリーとリチウムイオンバッテリーのどちらにするか考えます。追記)2018年11月から欲しいと思って... 2018.11.12 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーでより良い睡眠ができるようにAmazonのタイムセールでマットレスを買ったょ! バーストナーA576のバンクベットと二段ベットの二段目はウッドスプリングでしっかりした作りになっています。ただ残念なことにマットレスはダイネットと同じクッションなので以前から別のマットレスが欲しかったのです。白い箱マットレスがえらくコンパク... 2018.11.08 キャンピングカー
キャンピングカー 北陸で数少ないキャンピングカー販売店のひとつ、オーシャンドリームで軽キャンパーのインディ727を見てきたょ! 北陸はキャンピングカーの販売店が少ないです。 キャンピングカー不毛の地だから少ないのか? 少ないから不毛の地なのか??キャンピングカー販売店金沢にはバンテック新潟とオーシャンドリームというキャンピングカー屋さんがあります。バンテック金沢(新... 2018.11.02 キャンピングカー
キャンピングカー 千葉のコーギーのオフ会帰りは幕張の銭湯でお風呂に入って、翌日は浅草をお散歩したょ! コーギーのオフ会「Corgi Festival 」終了後は幕張メッセ近くの銭湯でお風呂に入り、夜は幕張PAで車中泊。 そして最終日の田舎者は浅草へ!『湯けむり横丁』みはまここの銭湯は幕張メッセに近く、キャンピングカーショーの際に利用されてる... 2018.10.31 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのLPガス調整器をガス屋さんに交換してもらって、ガス漏れ検査もしたょ! 寒くなりがFFヒーターやボイラーなど本格的にLPガスを使用するシーズンが来る前にキャンピングカーについているLPガス調整器の交換とガス漏れのチェックをしてもらいます。LPガス用調整器かなり前に購入はしていましたが作業をずっと後回しにしてきま... 2018.10.22 キャンピングカー
キャンピングカー ヒーターを使う季節になるのでDucatoの冷却水補充にAmazonでParaflu upを買ったょ! バーストナーのダイネットにはリアヒータが装備されていますがヒータホースとヒーターコアの継ぎ目から冷却水が漏れていたのです。これからヒーターを使う季節になるので念のためリザーバータンクに冷却水を補充します。なんでもあるAmazon通販サイトも... 2018.10.18 キャンピングカー
キャンピングカー ETC2.0と1.0って? 電波法ておいしいの?新スプリアス認証と新セキュリティ規格 不必要な電波を低減させる目的で「無線設備のスプリアス発射の強度の許容値」が設定され電波法が改正されてます。 ETC車載器も電波でやり取りしており、もし旧スプリアス規格製品なら買い替えも検討しましょう。 2018.10.16 キャンピングカー
キャンピングカー 暗闇でも蓄えた光を発光する「スーパーアルファ・フラッシュ」をキャンピングカーで使ってみるょ! 5年ほど前からテレビで紹介されて気になっていた蓄光製品「SUPER α-FLASH」がキャンピングカーに夜間乗り込む際に便利だろうと思い購入してみました。夜はまっ暗以前、トルマ・ボイラーのコントローラー付近にメインスイッチの増設スイッチを取... 2018.10.14 キャンピングカー
キャンピングカー 同じキャンピングカーでもヨーロッパ車とアメ車のフックアップは違うことを紹介するょ! アメリカのモータホームとRVパークは給排水や電気などフックアップ施設が充実したイメージですが、同じく休暇が長いヨーロッパのモーターホームとRVパークはちょっと様子が違うようです。フックアップ「HOOK-UP」は「接続する」という意味でモータ... 2018.10.05 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー御用達で電気も使える金沢市の和おんの湯で車中泊してみたょ! RVパークではないけれどキャンピングカーや車中泊をする方には有名な和おんの湯。お隣の石川県なので利用する機会はないと思っていましたが、今回バーストナーで車中泊できました。お風呂に入って車中泊RVパークではありませんが和おんの湯の第2駐車場で... 2018.10.03 キャンピングカー