バーストナー

キャンピングカー

ワックス掛けマシーン

新兵器がしめじ家にやってきました!しめじさん、見えないっす…ん?なに?にぱっ(๑′ᴗ‵๑)しめじ監督のチェック中です。鼻水つけないでょ。ちなみに箱はこんなんです。EARTHMAN EP-300A 電動ポリッシャーです。これ、両手でもってワッ...
キャンピングカー

バーストナーで音楽を!

しめじさんは音楽がなくても、すたたたっと歩きますがバーストナーを運転してる時に音楽が聴きたくなる時があります。以前、車内の静音化のためにドアのデッドニングをがんばりましたが、実は運転中は音ナシのことも多いのです。 もともと車内を静かにするこ...
キャンピングカー

諏訪湖花火ツアー・もう一つの目的

今回の諏訪湖花火ツアーのもう一つの目的は…こちら! じゃーん‼︎さあら の動く家! さあらパパ・ママ&さあら さんにお会いすること!ずんぐりしたバーストナー・しめじ号とおしゃれなアドリア・さあらの動く家。 架装メーカーは違いますがベースはF...
広告
キャンピングカー

みんな気になるキャンピングカーのトイレの処理方法を動画で紹介するょ💩

キャンピングカーに「トイレもついてるょ」って言った時に、トイレの処理方法はどうしてんの?とたまに聞かれます。 ほとんどの場合、処理方法まで聞かれませんが💩がどっかに消えてしまうわけはなく当然「あとしまつ」が必要です。動画で紹介この記事でも紹...
キャンピングカー

キャンピングカーに発電機を積載するために作った消音ボックス。 買ったものリストを紹介するょ!

バーストナーに発電機を積載するために作った消音ボックス。 工具から材料まで購入したものリストです。ヤマハの発電機EF1600isをいつでも簡単に使えるように、消音ボックス? 防音ボックス? 収納ボックス? を作りましたが、こうやって見返すと...
キャンピングカー

みんな気になるキャンピングカーのトイレ装備を紹介するょ💩

いる or いらない で度々論争になるキャンピングカーのトイレ装備ですがしめじ家は「必要」派です。 行く先にトイレの有無を気にする必要もないですし、トイレがあっても順番待ちだったり汚かったりいろいろありますしね。 便利ですよ(๑′ᴗ‵๑)み...
キャンピングカー

発電機を収納する消音ボックスとキャンピングカー・バーストナーが合体したょ!

発電機を収納する消音ボックスとキャンピングカー・バーストナーが合体したょ!バーストナーに消音ボックスを載せるょ苦節4ヶ月(^▽^;) ようやく箱の形にまできた消音ボックスをバーストナーに載せる日がきました! 監督も準備オッケーです。 暑い日...
キャンピングカー

とりあえずキャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスが形になりました!

バーストナーに積む発電機を収納する消音ボックスが完成しました。 車載することでいろいろな問題に直面していきます(・"・;)とりあえず箱の形に気温30度の好天の下、汗だくで作業をすすめ消音ボックスとしては完成まで80%ほどの進捗率となりました...
キャンピングカー

ミルトンで水まわりのおそうじ

一年ちょっとぶりにミルトンの登場です。使った後、洗い流す必要がないのでラクラクです。幼児に安心ならしめじにも安心なはず(๑′ᴗ‵๑)バーストナーさんは水タンクを満水にすると120Lになります。80倍と言えどミルトンが結構な量必要になるので、...
キャンピングカー

キャンピングカーに積む発電機を収納する消音ボックスが箱らしくなったょ!

バーストナーに積む発電機を収納する消音ボックスがようやく箱らしくなりました。いよいよ完成間近?しめじ監督の厳しいチェックの元、へごへご消音ボックスがようやく箱のカタチにはなりました。こんな感じで収まります。この写真でイヤな予感がした(・_・...