キャンピングカー

キャンピングカー

Ducatoのドアに網戸(バグネット)をつけるょ!

先日の網戸の続きです。もう1個も買ってきましたので運転席、助手席に取り付けて使用できます。 こんな感じでミラーをたためばぴったりに見えます。 がっ!下から見るとこの通り。Wing Mirrorがでかすぎて全部収まらないので隙間があくんです。...
キャンピングカー

キャンピングカーの屋根に載ってるdometic B2200ルーフエアコンのカバーを開けてみたょ!

キャンピングカーのバーストーナーの屋根にはルーフエアコンと呼ばれる屋根を挟んで室内機と室外機が一体式のエアコンがついてます。 これがあんまり効かないないので様子を伺おうと思います。ルーフエアコンはこんなの屋根に上がってルーフエアコンのカバー...
キャンピングカー

バーストナーのフロントドアに網戸が欲しいな!

網戸が欲しい…。日中は30度前後まで気温が上がるなど暑くなってきました。 それでも朝夕は風が気持ち良かったりするのでエアコンじゃなくて窓を開けて風を通したくなったり。(*゚ー゚)もちろんバーストナーのモーターホーム(キャンピングカー)部分の...
広告
キャンピングカー

最高気温30度の中でキャンピングカーのバーストナーの中でルーフエアコンを使うょ!

気温が30度を超える日がやってきました。バーストナーの装備のルーフエアコンを使って涼しくならないか試していきます。真夏日5月20日、21日と富山の気温は真夏日となりました。 これからルーフエアコンの稼働が多くなっていきますので今年も少しずつ...
キャンピングカー

バーストナーのサイドオーニングの使い勝手を考えるよ!

これは去年?おととし? 写真かな(*゚ー゚)? サイドオーニングって去年の諏訪の花火以来出してないかも…(^▽^;) キャンピングカーの人気オプションと思われるサイドオーニングですが初めて使ってみたときの驚きは忘れません。それは… “日陰な...
キャンピングカー

バーストナーA576のシャワーを使ってみたよ!

BURSTNER A576には大きなシャワールームがあります。 清水タンクに貯め置いておく水を少し入れすぎたのでシャワーを浴びてみました。清水タンクにはいつも水を!普段、清水タンクには土日にお出かけした際に手を洗える分くらいの少量の水を入れ...
キャンピングカー

お出かけの準備をして新小松イオンモールへ行くよ

さぁ、NHKでは春の大型連休、民放はゴールデンウィークと呼び方が違うらしいお休みが始まります。今年の連休は天気に恵まれそうなのでモーターホームのうち “ホーム”部分のルーフエアコンを動作させるための発電機が必要になりそう。そうすると発電機を...
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン復調?:ボロボロのホースを交換したら…

バーストナーの調子が戻った気がする今日この頃(*゚ー゚)コンビニで角刈りを見つめるたくさんの目…和菓子らしい… (*゚ー゚)「E.G.R. solenoid valve」と「E.G.R. valve on engine」をつないでいたホース...
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン不調:ボロボロのホースを交換してみる

アイドリングが不安定だった原因はこれか!?やれることからやってみるセンサー系の故障かどうかはわからないですがとりあえず角刈りでもできるホース交換をします。と言ってもむずかしいのは無理よ(๑′ᴗ‵๑)E.G.R. solenoid valve...
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン不調:OBD2から違うセンサー情報を見てみる

インジェクターの補正値は無罪っぽいってことで、吸気系の情報を確認します。今回読み出したのは下の5項目です。・Engine speed・Intake air quantity・Boost pressure・EGR valve opening・...