キャンピングカー

キャンピングカー

夏が来る前にDometic製3WAY2ドア冷凍・冷蔵庫がどれくらい冷えるのか確認するょ!

暑くなる前にドメティック製3WAY2ドア冷凍・冷蔵庫が何度くらいまで冷えているのか確認します。3WAYの2ドア冷凍・冷蔵庫バーストナーに装備されている冷蔵庫は普通の家庭用冷蔵庫っぽいですがDometicのRM7605です。 3WAYってこと...
キャンピングカー

キャンピングカー・バーストナーのリアコンビネーションランプの電球を交換するょ!

リアのコンビネーションランプの左は接触不良の確認、右は色ハゲ電球を交換します。リアコンビネーションランプバーストナーは現在もこのデザインを踏襲しているので結構な長寿デザインのリアコンビネーションランプ ユニット。 バーストナーのアイデンティ...
キャンピングカー

役に立つ? Ducatoを整備してるYoutube動画を探してみたょ!

FIAT製DUCATOはたくさんの地域で販売されています。おかげでYOUTUBEにたくさんのDucatoを整備している動画があるのです。メーカー違い中身はほぼ一緒でも販売メーカー違いでグリルやエンブレムが違うという兄弟車があります。 Fia...
広告
キャンピングカー

キャンピングカーのDometic冷蔵庫用のウインターカバーを外す季節になったょ!

バーストナーに装備されているドメティック製冷蔵庫用の外気調整用カバーをはずす季節になりました。外気温に左右される冷蔵庫能気温が下がり始めた昨年10月末に取り付けたウインターカバーを取り外します。 3枚の白いカバーです。 以前にも書きましたが...
キャンピングカー

DUCATO キャンピングカーのウォークスルーとYogiboのビーズクッションとCorgiのしめじ。

コーギーのしめじがバーストナーの中で移動する様子をご紹介します。ウォークスルー機能DUCATOは車両の大きさを活かして運転席と助手席の間に通路があり、クルマ部分からキャンピング部分へ移れます。 このウォークスルーが角刈りがバーストナーを選ん...
キャンピングカー

底の浅いカップホルダーしかないDUCATOだと気になる現行型のドリンクホルダーについて紹介するょ

何度か問い合わせをいただいたことのあるセンターコンソール部分のカップホルダー化。今回は使い勝手をご紹介します。そもそもあの底の浅い部分はカップホルダーなのか?という疑問もあります(^▽^;)2007年以降ならしめじ号は2007年式なので本来...
キャンピングカー

途中、大型トラックとお見合い(^▽^;) 安房峠道路を通るルートをキャンピングカーで走るょ!

長野県松本側から国道158号線と安房峠道路を通って岐阜県平湯側へキャンピングカーのバーストナーで走ります。2018年のゴールデンウィークは高速道路を走らず700kmほど走りました。スノーピークからの戻りに…新潟で圧倒的な場違い感と雨男力を発...
キャンピングカー

国道8号線の親不知・子不知を抜けて、マリンドリーム能生へ行くよ!

2018年のゴールデンウィークは親不知・子不知を走り抜けて、キャンピングカーが多いというマリンドリーム能生へ向かいます。親不知・子不知昔から1年中工事をしているイメージがある国道8号線 親不知・子不知の区間。 平日は大型トラックや大型バスが...
キャンピングカー

新潟県三条市にあるSnowPeak Headquartersへキャンピングカーで行ってきたょ

スノーピークの本社、新潟県三条市にあるヘッドクォーターズへキャンピングカーのバーストナーでコーギーのしめじと行ってきました。道順… 看板はあるけれどGoogle MapsとYahoo!カーナビの両方を確認しつつ、国道290号線を走りこの辺で...
キャンピングカー

キャンピングカーで三井アウトレットパーク北陸小矢部へ。道の駅メルヘンおやべも近く、コーギー・しめじの行動に驚いたょ!

三井アウトレットパーク北陸小矢部と道の駅メルヘンおやべは歩いていけるほど近いのです。 コーギーのしめじがとった行動は!?2ヶ月ぶり3度目前回はまだ雪が残っている2月27日に来てから2ヶ月ぶりのアウトレット北陸小矢部店です。 その時はBBQの...