キャンピングカー 業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(4.配管編) バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は室外機と室内機との配管接続作業編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)まだまだ使えない室内... 2018.08.19 キャンピングカー
キャンピングカー 業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(3.作業編) バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は切った貼ったの作業編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)朝はお散歩から!さあら地方の気持... 2018.08.17 キャンピングカー
キャンピングカー 業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(2.準備編) バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は実際に置いてみて位置決め準備編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)家庭用エアコンの開封さ... 2018.08.16 キャンピングカー
キャンピングカー 業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(1.妄想編) バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回はじゃあどうするか?という妄想編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)見本はさあら号家庭用エ... 2018.08.15 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのナンバー灯をLEDに変えてみるょ! いつからか点いていなかった番号灯。この際なのでLEDに変更してみます。ナンバー灯の場所はバンパーに埋め込まれています。二個でナンバーを照らします。現状把握ネジで固定されてるだけでした。(゚д゚)え? 電球ソケットって何?おいしいの?状態…い... 2018.08.14 キャンピングカー
キャンピングカー 夜間、キャンピングカーの運転席周りの足元が暗いので足元灯を取り付けてみるょ! バーストナーのセンターコンソール部分をドリンクホルダーに取り替えましたが、夜間の足元が暗いため足元灯を取り付けることにしました。2種類用意しめじ監督のチェックを受けた2点。LEDが6個ついた「ラゲッジスペースを明るく照らす」を売り文句にした... 2018.08.08 キャンピングカー
キャンピングカー ハロゲンを無理やりLEDに変えたキャンピングカーのヘッドライト。 車検に通るのかテスター屋さんに行ってみたょ! 車検時のすれ違い用前照灯(ロービーム)検査の計測手法が平成30年6月1日から適用されたため、来年に車検を控えたキャンピングカーのライトのチェックをしてきました。前回の車検はハイビーム2017年にユーザー車検を受けた際はすれ違い用前照灯(ロー... 2018.08.06 キャンピングカー
キャンピングカー フィアット富山さんでFIAT DUCATOのエンジン・オイル交換をしてきたょ! 一年に一回ですがFIAT富山さんにDUCATOのオイル交換をお願いしています。 今年は暑い日が続くのでオイル交換をお願いするタイミングがむずかしくて…(^▽^;)青空のオイル交換暑い中、外でオイル交換です。 なぜって? 左のピットに入れない... 2018.08.04 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーに積んでる発電機のオイル交換をするょ! バーストナーのルーフエアコンを稼働させるために積んでいるYAMAHAの発電機EF-1600is。お盆を前にオイル交換をします。一年に一回オイル交換は一年に一回してます。 いつもは苦労して作った消音ボックスに入れっぱなしなので一年ぶりのご対面... 2018.08.02 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーの車内音響を良くするためにANKER Soundsync A3341の光出力を試すょ! バーストナーではiPhoneの中の音楽をBluetoothで飛ばして聴いていますがANKER Soundsync A3341の光出力を使ってYAMAHAのDAコンバータを試してみます。オーディオ関連は3月以来の更新3月にはアンプ切替機を購入... 2018.07.17 キャンピングカー