simejisway

キャンピングカー

お出かけの準備をして新小松イオンモールへ行くよ

さぁ、NHKでは春の大型連休、民放はゴールデンウィークと呼び方が違うらしいお休みが始まります。今年の連休は天気に恵まれそうなのでモーターホームのうち “ホーム”部分のルーフエアコンを動作させるための発電機が必要になりそう。そうすると発電機を...
イベント

富山のアメ車が集まってた

アメ車の雑誌A-CARSの取材があるって情報をもらったので集合場所だった新湊へ見に行ってきました(๑′ᴗ‵๑) 現地には30分くらいしかいなかったのですが最終的には写ってる倍くらい集まったようです。かっこいいね(^。^)富山にこんなにたくさ...
しめじ

ウッドチップから芝生になった富山県立山町のドッグラン・わんちゃんの広場へ行ってきたょ!

富山にはドッグランが少ない?富山県にある数少ないドッグランの中で立山町のわんちゃんの広場へ久しぶりに行って来ました。ウッドチップから芝生に変わったということで楽しみ!(๑′ᴗ‵๑)おお!芝生だ!手前は小型犬エリアです。 お伺いしたのは午前1...
広告
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン復調?:ボロボロのホースを交換したら…

バーストナーの調子が戻った気がする今日この頃(*゚ー゚)コンビニで角刈りを見つめるたくさんの目…和菓子らしい… (*゚ー゚)「E.G.R. solenoid valve」と「E.G.R. valve on engine」をつないでいたホース...
しめじ

たまごちゃんをハムハム

ひさしぶりにタマゴの形をしたオモチャを見つけたのでバーストナーでお留守番をしていたしめじへおみやげです。短い手をうまく使ってハムハムハムハム…ちなみにこんな感じ(๑′ᴗ‵๑)ウオークスルーできることがDucatoのポイントだったのですが間に...
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン不調:ボロボロのホースを交換してみる

アイドリングが不安定だった原因はこれか!?やれることからやってみるセンサー系の故障かどうかはわからないですがとりあえず角刈りでもできるホース交換をします。と言ってもむずかしいのは無理よ(๑′ᴗ‵๑)E.G.R. solenoid valve...
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン不調:OBD2から違うセンサー情報を見てみる

インジェクターの補正値は無罪っぽいってことで、吸気系の情報を確認します。今回読み出したのは下の5項目です。・Engine speed・Intake air quantity・Boost pressure・EGR valve opening・...
キャンピングカー

バーストナー・Ducatoエンジン不調:Multiecuscanで見てみる

バーストナー(Ducato)のエンジンの調子が悪い!アイドリングが不安定な状態がかなりひどくなってきました(((ʘ ʘ;)))Multiecuscanをつないでみるとエラー発見!! まじか…。エラーの発生時刻がないのでいつ発生したのか不明で...
キャンピングカー

発電機のオイル交換をするぞー

よく晴れた日曜日、朝からしめじと公園でボール遊びです。 がんばりすぎて調子悪くなったら困るので舌が横から出る前にお散歩に変更。半分かじらないょ(・"・;)最高気温26度の夏日となり、運転中はDucato部分のクーラー(車のエアコン)をつけな...
キャンピングカー

コストコで買ったARCAN製ジャッキでバーストナーのタイヤ交換をするょ!

すっかり四月。タイヤ交換しないと…コストコのジャッキ去年の冬まではタイヤの組替えだったのでタイヤ屋さんにお願いするしかなかったのですが今回はタイヤ交換。 自分でやるかお願いするか!? 一応料金を確認するとタイヤの脱着(交換)で税込4320円...