キャンピングカー

キャンピングカー

NHKの番組、探検バクモン「動く家!?キャンピングカー」に出てきたクルマを紹介するょ!

今、キャンピングカーが大人気!保有台数が10年前より倍増、車種も使い方も多種多様になっている。NHKの番組増えてる? NHKで爆笑問題が司会をする「バクモン」という番組でキャンピングカーが取り上げられました。 ゲストは劇団ひとりさん。 キャ...
キャンピングカー

キャンピングカーのバーストナーの屋根に載ってる太陽光発電の発電量をみてみるょ!

バーストナーにはソーラーパネルが1枚載っています。 ただし仕様は不明… 室内にある太陽電池充放電制御器から様子を探ってみたいと思います。装備品の確認しめじ家に来たときにはすでいらっしゃったソーラーパネルさん。 どこのどなたか不明ですが10年...
キャンピングカー

キャンピングカーのバーストナーのエントランスが雨漏りしてるょ?!

今までも大雨が降った際にはこのタイヤに立てかけて干してるマットが濡れてることはあったので気にはなっていたのですが…雨漏りはどこから?雨が降った次の朝、ドアを開けるとマットが濡れてる。やっぱりどこからか雨漏りしてるっぽい。 とりあえず晴れてる...
広告
キャンピングカー

キャンピングカー・バーストナーの助手席側にサイド確認用のカメラをつけるょ!その2

左ハンドルのバーストナー(ベース車はFIAT Ducato)の右側死角を減らすためドアミラー付近にカメラを取り付けます。配線の続き途中になってた右サイドを見るカメラの取り付けを再開します。 配線を少しくらいは隠そうかなっと思って簡単そうなと...
キャンピングカー

キャンピングカー・バーストナーの助手席側にサイド確認用のカメラをつけるょ!その1

死角を減らすしめじ号は左ハンドルの車ですので右側の死角が大きい。ってことでカメラを設置します。 カメラはAmazonで安価な商品をGET(๑•ㅂ•)و✧ なんと購入時価格は1,880円。LOSKA バックカメラ 高画質リアカメラ 業界最小型...
キャンピングカー

バーストナーに積んでる発電機の騒音をもう一度測ってみた!けど…

必須項目まずはしめじ監督のご機嫌を伺うところからスタートです(๑′ᴗ‵๑)発電機の騒音の再測定前回のやり直しになります。場所を変更して再度一通り測定しましたが前回とほぼ変わらずでした。これは発電機作動前の環境音です。距離2m、高さ1.2m。...
キャンピングカー

騒音計でバーストナーのいろいろを測定してみるょ!

騒音計の購入Amazonで騒音計を見つけたので購入して見ました。 去年の静音ボックス作成時に買えばよかったのにと思う今日この頃。 なお購入したのはサンコー 小型デジタル騒音計です。ペアで使うBOSCHのレーザー距離計とデジタル騒音計。ひたち...
キャンピングカー

マジですか! Omnistor製サイドオーニングのギヤが空回りするようになったぞ( ▽|||)

新規の故障発見サイドオーニング下にLEDテープを貼り付けた際に新たな故障が見つかりました…( ̄◇ ̄;)今までもオーニング収納の時、クランクハンドルを回してると最後にかなり無理な力がかかってるな(*゚ー゚)とは思っていました。 今回はさほど負...
キャンピングカー

キャンピングカー・バーストナーのサイドオーニングにLEDライトをつけたょ!

LEDテープを検討した結果しめじ監督の入念なチェックを受けるAmazonのハコ。結局、検討していたコストコのLEDテープの購入はやめました。理由はLEDの間隔が広いためちょっと暗いかな?と考えたためです。 比較対象のMINGERは60個/m...
キャンピングカー

キャンピングカーのベース車両・FIAT DUCATOのメインバッテリーの型式がわからないょ( ▽|||)

エンジンのかかりが悪いのはバッテリー劣化が原因か?バッテリーサイズの確認バッテリーが原因じゃない?と指摘があったのでバッテリー交換を検討します。 とりあえず今は何が載ってるのか型式を確認するために久しぶりにバッテリーさんにお会いしたいと思い...