キャンピングカー キャンピングカー・バーストナーの助手席側にサイド確認用のカメラをつけるょ!その1 死角を減らすしめじ号は左ハンドルの車ですので右側の死角が大きい。ってことでカメラを設置します。 カメラはAmazonで安価な商品をGET(๑•ㅂ•)و✧ なんと購入時価格は1,880円。LOSKA バックカメラ 高画質リアカメラ 業界最小型... 2017.09.27 キャンピングカー
キャンピングカー バーストナーに積んでる発電機の騒音をもう一度測ってみた!けど… 必須項目まずはしめじ監督のご機嫌を伺うところからスタートです(๑′ᴗ‵๑)発電機の騒音の再測定前回のやり直しになります。場所を変更して再度一通り測定しましたが前回とほぼ変わらずでした。これは発電機作動前の環境音です。距離2m、高さ1.2m。... 2017.09.23 キャンピングカー
キャンピングカー 騒音計でバーストナーのいろいろを測定してみるょ! 騒音計の購入Amazonで騒音計を見つけたので購入して見ました。 去年の静音ボックス作成時に買えばよかったのにと思う今日この頃。 なお購入したのはサンコー 小型デジタル騒音計です。ペアで使うBOSCHのレーザー距離計とデジタル騒音計。ひたち... 2017.09.21 キャンピングカー
キャンピングカー マジですか! Omnistor製サイドオーニングのギヤが空回りするようになったぞ( ▽|||) 新規の故障発見サイドオーニング下にLEDテープを貼り付けた際に新たな故障が見つかりました…( ̄◇ ̄;)今までもオーニング収納の時、クランクハンドルを回してると最後にかなり無理な力がかかってるな(*゚ー゚)とは思っていました。 今回はさほど負... 2017.09.17 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー・バーストナーのサイドオーニングにLEDライトをつけたょ! LEDテープを検討した結果しめじ監督の入念なチェックを受けるAmazonのハコ。結局、検討していたコストコのLEDテープの購入はやめました。理由はLEDの間隔が広いためちょっと暗いかな?と考えたためです。 比較対象のMINGERは60個/m... 2017.09.15 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのベース車両・FIAT DUCATOのメインバッテリーの型式がわからないょ( ▽|||) エンジンのかかりが悪いのはバッテリー劣化が原因か?バッテリーサイズの確認バッテリーが原因じゃない?と指摘があったのでバッテリー交換を検討します。 とりあえず今は何が載ってるのか型式を確認するために久しぶりにバッテリーさんにお会いしたいと思い... 2017.09.09 キャンピングカー
キャンピングカー しめじ家のスタイルにピッタリ! Burstner LYSEO T744が欲しくなったょ! 日本には入って来ていないのかもしれませんがしめじ家のライフスタイルにぴったりなレイアウトのバーストナーを見つけました! LYSEO T The three-room apartment❤️欲しいレイアウトモデルはT744で長さ749cm ×... 2017.09.03 キャンピングカー
キャンピングカー バーストナーの換気扇からへんな音がするょ( ▽|||) バーストナーのトイレ&シャワールームにある換気扇から異音がするってことで原因の確認と修理です。 しめじ監督が… _・)チラッなにすんの〜?最近しめじは助手席へ移動する新ルートを開発しました。でも一人(一匹)で行くのは心細いんだよなぁ。安定し... 2017.09.01 キャンピングカー
キャンピングカー ドラレコで振り返る諏訪湖花火大会2017の帰り道!安房峠を通るょ! さて、お盆の諏訪花火旅行シリーズもこれで終わりです。ドラレコの画像と動画で朝のヨットハーバー駐車場から松本、安房峠を抜けて岐阜県神岡の国道41号線までをご紹介します。15日午前5時過ぎの入場後、カーテン閉めてひと休み→夜は花火→そのまま就寝... 2017.08.22 キャンピングカー
キャンピングカー サイドオーニングを固定するタイダウンベルトを買ったょ! 早起きして涼しいうちにしめじと遊んだ後は角刈りの趣味の時間です(๑′ᴗ‵๑)もうすでに涼しい時間が過ぎて車内も暑く、しめじもだれ気味です(・"・;)細長い包みの中が商品ですがどうでもよさげ。あちーょ エアコンつけてよ!と表情で訴える、すっか... 2017.08.14 キャンピングカー