キャンピングカー

キャンピングカー

インテックス大阪付近にキャンピングカーはとめられる?バーストナーで利用してみたょ!

先日ハンドメイドのCreemaイベントでインテックス大阪に行く機会がありましたが、キャンピングカーの待機場所があるのか?という点が一番の不安でした。 実際には駐車場自体はたくさんありましたし、なんとかなりそうです。
キャンピングカー

国土交通省から「自動車の定期点検整備のご案内について」というハガキが届いたょ(^▽^;)

定期点検整備の案内ハガキには「自動車の状態を良好に保ち、安心して運転するために、定期点検整備をしっかり行いましょう。」とあります。 なんとなく心当たりがある気がします。
キャンピングカー

トルマボイラーの凍結防止の排水時に清水タンクの水まで抜けてしまわないように止水バルブを取り付けるょ!

気温低下時にtruma製ボイラー内に残っている水が凍結してボイラーを壊してしまわないように自動的にボイラー内の水を排水する弁がついています。 その際に清水タンク内の水も引っ張られて排水されてしまうことを防ぐために止水弁を取り付けます。
広告
キャンピングカー

ドライブレコーダーの取り付け位置を変更するために強力吸盤を謳うカメラマウントをAmazonで買ってみた!

ダッシュボード上に取り付けていたドライブレコーダーの取り付け位置を変更する為に吸盤でガラスに固定するカメラマウントをAmazonで購入しました。
キャンピングカー

EBAYで購入した明かり取り窓、DOMETIC HEKI MINIが届いたので開けてみるょ!

4月にルーフエアコンを取り外す予定があり、ルーフエアコンを取り外した後の穴を埋めるためにEBAYでDOMETIC HEKI MINIが購入しました。 予想外に早く届いたのでびっくりです。
キャンピングカー

キャンピングカーのバーストナーA576が中古車で売られてるので、うちにあるA576と比べてみます。

キャンピングカーの中古車としてフジカーズさんに同じBURSTNER A576が販売されています。 この価格で買ってくれるならすぐ売るのにな( ゚∀゚)アハハ
キャンピングカー

キャンピングカーのベース車、DUCATOのダッシュボード上に取り付けるスマホ・タブレットホルダーをいただいたので取り付けるょ!

キャンピングカーのベース車として多く使われているDUCATOのダッシュボードにはスマホ・タブレットホルダーが現行の車にはついていますが2007年式にはありません。そこで2018年春に取り付けられるのか確認したのですがまだ購入に踏み切れていませんでした。
キャンピングカー

家庭用エアコン設置で不要になったDometic製ルーフエアコンB2200。 はずした後に取り付けるHEKI MINIをEBAYで調達します。

家庭用エアコンの設置でもう使うことのないはずのルーフエアコン。 運転していてもリヤの重量が増えている感じがあるので外す予定です。 当然外すと穴が空いちゃうので明かりとり窓をつけようと思います。
キャンピングカー

ものすごい勘違いで名古屋キャンピングカーフェア2019へ行ってきたょ! あれー?

2月に幕張のジャパンキャンピングカーショー2019へ行ったにもかかわらず名古屋のキャンピングカーフェア2019へ行ってきました。 ものすごい大ボケで…(*゚ー゚)
キャンピングカー

FIAT DUCATOのエンジンオイル漏れとオイルパンのへこみを確認するょ!

タイヤ交換ついでに先日から気になっているFIAT DUCATOのエンジンオイルにじみとオイルパンのヘコミをタイヤ交換ついでに確認します。