キャンピングカー

DucatoのインジェクターをWAKO’SのDIESEL-1(ディーゼルワン)を使ってキレイにするょ!

あいかわらず始動性の悪いDUCATOのディーゼルエンジン。 WAKO'SのFUEL-1の次はDIESEL-1を試すことにします。有名なワコーズ前回はWAKO'S FUEL-1(フューエルワン)を試しました。バーストナー・Ducatoエンジン...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(5.接続&稼働&箱編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回はエアコンの初稼働と発電機消音ボックスと室外機収納ボックス編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(4.配管編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は室外機と室内機との配管接続作業編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)まだまだ使えない室内...
広告
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(3.作業編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は切った貼ったの作業編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)朝はお散歩から!さあら地方の気持...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(2.準備編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回は実際に置いてみて位置決め準備編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)家庭用エアコンの開封さ...
キャンピングカー

業者に頼らず、キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するょ!(1.妄想編)

バーストナーにはルーフエアコンがありますがちっとも涼しくならないので家庭用エアコンつける決心をしました。 今回はじゃあどうするか?という妄想編です。基本、業者さんには頼りませんが周りの方には頼りまくりです(๑′ᴗ‵๑)見本はさあら号家庭用エ...
キャンピングカー

キャンピングカーのナンバー灯をLEDに変えてみるょ!

いつからか点いていなかった番号灯。この際なのでLEDに変更してみます。ナンバー灯の場所はバンパーに埋め込まれています。二個でナンバーを照らします。現状把握ネジで固定されてるだけでした。(゚д゚)え? 電球ソケットって何?おいしいの?状態…い...
イベント

2018年の諏訪湖祭湖上花火大会は行けないけどキャンピングカーに人気のヨットハーバー駐車場へ入る妄想をするょ!

今年は仕事で行けない諏訪湖の花火大会。今年、キャンピングカーで行ける人のためにヨットハーバーへの入場対策を考えてみます。 来年のために実際にはどうだったのか教えてね(^▽^;)第70回の記念大会となる今年。特別企画もあるらしいし行きたかった...
コストコ

コストコで山善の電動ふわふわ氷かき器のYSIA-F25Cを買ってきたので作ってみるょ!

コーギーのしめじの暑さ対策のひとつとして、ちょっと欲しかったかき氷器。 コストコでYAMAZEN製電動ふわふわ氷かき器を安売りしていたので衝動買いです。季節商品シーズン先取りのコストコにとっては氷かき器などの季節商品は安売りの対象らしく、特...
キャンピングカー

夜間、キャンピングカーの運転席周りの足元が暗いので足元灯を取り付けてみるょ!

バーストナーのセンターコンソール部分をドリンクホルダーに取り替えましたが、夜間の足元が暗いため足元灯を取り付けることにしました。2種類用意しめじ監督のチェックを受けた2点。LEDが6個ついた「ラゲッジスペースを明るく照らす」を売り文句にした...