キャンピングカー THULEからKonigになったけどキャンピングカーにタイヤチェーンのEASY-FITを買ったょ! 前輪駆動車(FF)のキャンピングカー、バーストナー のために「ギネス認定最速12秒装着タイヤチェーン」を謳うTHULEのEasy-fit を買おうか昨年に続き悩んでました。普段は不要だけど…富山市内をうろうろしている限りは除雪や融雪装置のお... 2017.12.30 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー・バーストナーのベース車両のFIAT DUCATOのライトをHIDからLEDに交換したょ! 中古車で購入時からバーストナー(ベース車 FIAT DUCATO)はHID化されていたので、元々のハロゲンの配線を知らないままHIDからLEDに替えました。HIDユニットを取り外す先日、体調不良が爆発したしめじ監督。作業を横で見守ります。回... 2017.12.28 キャンピングカー
キャンピングカー BREX製のH7・LEDバルブ なMICRO MOTION METAL LED BULBを買ってきたょ! なかなか種類のないH7のLEDバルブ。スフィアライト製の入手が不安だったのでスーパーオートバックスで見つけたBREX製LEDバルブを購入しました。同梱物を確認する今回は鼻水、ヨダレがつくとたいへんなのでしめじチェックは外箱のみです。スーパー... 2017.12.26 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのリアヒーターとヒーターホースの継手の漏れ止めに液状ガスケットを使うょ! キャンピングカーのバーストナーに装備されてるリアヒーターとヒーターホースの継手から冷却水漏れを止めるために液状ガスケットを使ってみます。なかなか止まらない最初にホースバンドを交換し、次にヒーターホースを購入し交換しても冷却水漏れが止まらなか... 2017.12.24 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーに装備されているリアヒーターの冷却水漏れ対策にヒーターホースを交換するょ(^◇^;) キャンピングカーのバーストナーにはリアヒーターが装備されています。 冷却水漏れはホースバンド交換で大丈夫と思っていましたがまだ漏れてました…(・"・;)寒くなってから判明する富山もたまには晴れます。リアヒーターの冷却水漏れはホースバンドの交... 2017.12.22 キャンピングカー
キャンピングカー 2015年に交換したHIDヘッドライトが切れたので、とりあえずバルブを交換するょ。 2015年8月に交換したHID。ライトが暗いなぁと思っていたら左側(運転席側)が切れてました。原因はどっちかなHIDの場合、バルブ or バラストのどちらかが疑うことになりますが、購入した商品にはそもそも寿命1700時間以上と記載があります... 2017.12.20 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカーのバーストナーについてるトルマのFFヒーターで室内を温めるょ! 今シーズン初と思われる氷点下の朝、朝からtrumaのFFヒーターを使用しキャンピングカー室内の温度変化をチェックしました。ボイラー破損防止の電磁弁室内の気温が0.8度です。 ボイラー内の水が凍ることで膨張しボイラーを破損してしまわないように... 2017.12.12 キャンピングカー
キャンピングカー 人をダメにする系のクッション。ビーズクッションを無印良品にするかYogiboにするか悩むょ! おうちに置くビースクッションが以前から欲しかったのですが、今回は違う用途で欲しくなっています…ウォークスルー最近の国産車では見かけない運転席と助手席の間から後部座席に移動できるウォークスルー機能。 角刈りはこれもたくさんあるキャンピングカー... 2017.12.10 キャンピングカー
キャンピングカー 諏訪の名所、LTキャンパーズさんへ行ってきたょ! さあらパパさんにお願いして諏訪の名所、LTキャンパーズさんへ案内していただきます。11月18日(土曜)、19日(日曜)の諏訪での名所めぐり編です。めっちゃいい天気ロケーション最高!(ノ゚ο゚)ノ オオオオ 助手席にしめじが座ってます。 わか... 2017.11.24 キャンピングカー
キャンピングカー 雪に備えてキャンピングカー・バーストナーのタイヤ交換してから諏訪へお出かけするょ! タイミングの悪さでは定評のある角刈り。今回、週末のお出かけのために急遽スタッドレスタイヤへの交換が必要になりました。11月18日(土曜)、19日(日曜)の諏訪へのお出かけタイヤ交換&道中編です。天気予報に雪マーク冬用のスタッドレスタイヤへの... 2017.11.22 キャンピングカー